4月にドラッグストアで発見した柿の種の新商品。
首都圏と四国のみのセブンイレブンで発売されていた物が、全国で販売されるようになったのかな。
リリースを読んでみると、マリアージュを楽しむとのこと。
>https://www.kamedaseika.co.jp/admin/images/news/upload/2974.pdf
THE chocolate は大人の女性がターゲットだから、これもターゲットを大人の女性にした商品なんでしょうね。
しかもセブンイレブンなので、ちょっと高めの値段でも買ってくれる人。
おやつってよりも、もしかするとワインと一緒にとかって想定をされているのかな。
この柿の種シリーズについて、また亀田製菓の商品開発についていくつか記事を読んでみると面白いのです。
私、柿の種の主な購買層って男性だと思っていたけど、メイン購買層は50〜60代の女性、次に40代だそうで、驚きました。
がよくよく理由を見てみると、実は夫のために買ってるんですって。なるほどーって感じ。やはりコアファンは男性。
で、もっと若者を含めた他のターゲット層にも裾野を広げたいと様々なチャレンジをしているのです。
さまざまなターゲットに対して商品開発、置く場所などいろんなトライをされてる。最近はコラボも多くて、コラボすることで、客を飽きさせない商品展開とかも意識されたり、また新しい層の開拓やファン作りもとてもされてる印象。
すごい!勉強になります。
首都圏と四国のみのセブンイレブンで発売されていた物が、全国で販売されるようになったのかな。
リリースを読んでみると、マリアージュを楽しむとのこと。
>https://www.kamedaseika.co.jp/admin/images/news/upload/2974.pdf
THE chocolate は大人の女性がターゲットだから、これもターゲットを大人の女性にした商品なんでしょうね。
しかもセブンイレブンなので、ちょっと高めの値段でも買ってくれる人。
おやつってよりも、もしかするとワインと一緒にとかって想定をされているのかな。
この柿の種シリーズについて、また亀田製菓の商品開発についていくつか記事を読んでみると面白いのです。
私、柿の種の主な購買層って男性だと思っていたけど、メイン購買層は50〜60代の女性、次に40代だそうで、驚きました。
がよくよく理由を見てみると、実は夫のために買ってるんですって。なるほどーって感じ。やはりコアファンは男性。
で、もっと若者を含めた他のターゲット層にも裾野を広げたいと様々なチャレンジをしているのです。
さまざまなターゲットに対して商品開発、置く場所などいろんなトライをされてる。最近はコラボも多くて、コラボすることで、客を飽きさせない商品展開とかも意識されたり、また新しい層の開拓やファン作りもとてもされてる印象。
すごい!勉強になります。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。