高嶋さんの相談は、
相手がやりたいことに対して、それ、いいですね!とモチベーション上げる。
そして、それ、やりましょう!がんばりましょう!応援しています!
と言う感じですよね。

そう、私の相談に同席した方に先日、言われました。
ザクっと、要約するとというお話だと思いますが、
「お、おう。」って感じです。
そうのようで、そうじゃない。と言いますか。
そこに至るまでの話の流れはかなり意図して設計されているんだけどな・・・と思っています 苦笑

でもね、
これ見方を変えると、めっちゃいい感じかも!って思ったんです。

確かにオカビズに相談にお越しになった方の多くは、
「ここに来ると、とっても元気でます。
 そしてやることがたくさんやることが見える。
 やることが明確になるので、早く帰ってやらなきゃ!」
そう言って、帰って行かれます。

同席した人ですら、
来る時には思い描いて居なかったことも、
自然に本人がやりたいと思えて、モチベーションをあげて帰っていくと感じる。
つまり、すごく自然に、すごくうまく自分のやりたいことが見つかり、明確になり、モチベーションが上がって、やることが具体的に見えて、具体的に動き出せる相談時間になっている。
そこには、コーチングの要素がたくさん詰まっているんじゃないかと感じたんです。


オカビズは、
1 事業者の話をよく聞き、強みを引き出す
2 その強みが欲しいターゲットやシーンを見つる
3 伝わるように見える化する
4 知ってもらえるように情報発信や営業のスキルをお伝えする
大きくはこんな感じからできています。


最近、多くの研修を受け入れ、そして、ビズモデル創始者の小出氏と相談業務の着眼点を振り返る中で、私なりに見えたことがあります。

それは、
いかに事業者さんから話をよく聞き、強みを見出せるのか。
そのために、たくさんのポイント、ノウハウがある。

ということ。

私たちの相談は1時間で、
その1時間の中である程度、方向性を出します。
つまり、出会って20分、30分で相手の強みを見つけ、どこでこの強みが使えるのか考える。
そして、残りの時間で相手が納得し、やってみたいと思えるように提案をする。
ということなんです。

初めて会った人に、自分の事業の話をするというのは、とても難しいことです。
社長本人も自覚していない強みを強みだと見つけること。
それが強みだと理解してもらうこと。
そして、
それが他にも欲しいと思える人がいること。
そして、それをどう見せていくのか。ターゲットにどう伝えられるのか。
それらを事業者さんに1時間で納得してもらうのは、簡単なことではないと思います。

そこには、
短時間で信頼関係を築くこと、
距離感を縮めること、
強みを引き出せる質問力があること、
それが強みだと理解できる力、
そして、それが強みだと理解してもらう話し方、
強みとターゲットを結びつけ、具体的にどうするのかを描く力、
そして、それを納得してもらえる話し方、
よしやってみたい、やれそうだと思える話し方、、、
などなど、たくさんの要素が詰まっている。


これまで、それはセンター長に必要な要素として、
コミュニケーション力、ビジネスセンス、情熱と簡単な言葉にまとめられてきました。

では、それは、具体的にどういうことなのか?
今回は、コーチングの第1人者・本間さんが第3者の目から解説してくれます。

これは、私たちも普段何気にやっていることが見える化される、言語化されるのではないかと、かなりワクワクしています。

具体的に解説され、ノウハウが見える化されることで、より多くの産業支援機関やコンサルタント、営業マンにとってまでも、新しい気づきになるはず。

ご興味ある方はぜひご参加ください。

cover-k9TdNpQ63uELRwwZZ5Ypnose60sIaJc4

===========================================

【コストをかけずに売上UP】
OKa-Bizの奇跡を生んだ「成功の法則」を
コーチング第一人者が解き明かす

 < 7月27日 20:00-22:00 >

===========================================

【概要】
お金をかけずに「アイデア」で中小企業の売上アップを実現させているビズモデル。
f-Bizをモデルとしたこのビズモデル、
全国展開のきっかけとなった岡崎ビジネスサポートセンター(通称:OKa-Biz)の奇跡を生んだ秋元祥治の「成功の法則」をコーチングの第一人者・本間正人先生が解き明かします。

「こういうアイデアで売上アップした」という結果に留まらず、
・ビズモデルではなぜ売上アップを多く実現できているのか?
・そのためにはどういうプロセスがあるのか?
など、売上アップに繋げる「成功の法則」をこのイベントで明らかにしていきます。

「ピンチをチャンスに変える」
「売上アップに繋がるアイデアの作り方」
を学びたい方はぜひご参加ください!


【こんな方におすすめです】
・ビズの仕事に取り組んでみたい方
・新規事業を立ち上げたいが具体的なアイデアに悩んでいる方
・コロナ禍をチャンスに変えたいが、どうすればいいか悩んでいる方


【プログラム】
20:00〜20:15
本イベントのご説明・スピーカーのご紹介

20:15〜21:30
OKa-Bizでのサポート事例のエッセンス解説
 ケース1:本人が気付いていなかった「売り」を探して売上アップ
 ケース2:ターゲット再設定し、新たな顧客に繋げて売上アップ
 ケース3:コロナのピンチをチャンスに変え売上アップ

21:30〜21:55
本日のポイントや学びの整理

21:55〜22:00
クロージング

【スピーカー紹介】

本間 正人(ほんま まさと)
らーのろじー株式会社 代表取締役
京都芸術大学 教授

「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり、
「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師として
アクティブ・ラーニングを25年以上実践し、「研修講師塾」
「調和塾」を主宰。誰もが最新学習歴を更新し続ける
「学習する地球社会(Learning Planet 2050)のビジョン」を
創ることをライフワークとしている。
 現在、京都芸術大学教授、社会情報大学院大学客員教授、
松下政経塾主幹、NPO学習学協会代表理事、
一般社団法人大学イノベーション研究所代表理事、
一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、
NPOハロードリーム実行委員会理事などをつとめる。
コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉、英語学習法、などの著書79冊。
 東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。
ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、
NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」
「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。
TVニュース番組のアンカー、コメンテーターとしても定評がある。



秋元 祥治(あきもと しょうじ)
岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz センター長

早稲田大学 政治経済学部中退。
01年より、NPO法人G-netを創業し03年法人化。15年8ヶ月にわたる
代表理事を16年5月末日で退任し、現在理事。G-netの人材育成事業の取り組みは、
高校「政治・経済」教科書にも取り上げられている。
13年・33歳でOKa-Bizセンター長に就任。小出 宗昭氏に師事し、開設7年で
累計約1万8,000件超の来訪相談が押し寄せ、相談は1ヶ月待ちに。
お金をかけずに売上アップする「行列のできる中小企業相談所」と呼ばれている。
また、全国20か所以上に広がるビズモデルの開設・運営支援を進めている。
中小企業庁委員等、公職も多数。
著作に「20代に伝えたい50のこと(ダイヤモンド社)」


【参加申込】
当日はオンラインでのイベント開催です。
参加をご希望される方はPeatixのチケット申し込みよりご応募ください。
お申し込み確認後、個別にzoomURLをお送りします。
> https://peatix.com/event/1986161/view


【料金】
社会人 6,000円(税込)
学生・非営利組織 2,000円(税込)


【主催】
株式会社やろまい
(オカビズ受託、
 ビズモデル 求人ポータルサイト主宰)