ういが先日、11歳になりました。

今日は、11歳初めての家でについて行きました。

ういが、怒って
「家を出る!!!」。


順調に思春期です。

彼女の家出は、よくあることです。(片道 徒歩5〜10分くらい)
夜だし、一人で家を出るのは不安なので、私も一緒に後ろからついてきました。
後ろからてくてく。って、不審者みたい。
私、通報されずによかった。
F1939950-BAC5-48F0-8FEA-062A656C0946_1_105_c


3ヶ月の入院を経て出産


ふと、昨晩、生まれた時のことを思い出してみました。
ういを産むときは、切迫早産のため、24週?くらいから3ヶ月入院して。
当時は本当に泣いてたなー。
いろんなことが、言葉にならないくらい、たくさん申し訳なくて、不安で。
で、
37週になるタイミングで、ウテメリン点滴を抜いて、どうしても退院してお風呂に入って自由になりたくて、退院をさせてもらいました。
いや、そのまま入院してたらいいよっていう病院の意向を押し切って。
夕方に退院して、その夜、夫とすき焼きしてお風呂に入ったくらいで、もうお腹痛くて。
そのままつるっと生まれると思ったら、反対向いてて、なぜか生まれなくて。
夕方くらいまで粘って、帝王切開か!ってなったら、くるっと回ったと思ったら、つるっと生まれた。

そんな最後の晩餐を思い出して、とってもしみじみ。


11サイ、関心を広げることと反抗期


彼女は、多分、感情を強く感じるし、
それを行動に移したり、表現することが少し得意。
関心を持ったら、グッとのめり込んだり、
新しいことをしったり、考えたりすることがとても好きだと思う。
これからも
彼女の関心を広げながら、いろんなことを一緒に興味持って、一緒に学べるといいなーと思います。

しかし!!!
彼女は、いよいよ思春期。
子どもじゃないのに!大人にもなれない。
そんな、いろんなバランスが自分の中でも取れなくて、周りの扱いにも不満で、もうもやもや爆発ボーーーーーン!!
って感じ。きっと。
これは彼女にとって、とっても大事な時期なんです。

でも、
最近、思春期の入り口を体験してみて、このまま真正面から受け取ったら私が死んでしまう!!と思う。
だから、
これを楽しみながら、どう受けるのかを悩む。
それは、私にとっても良い期間にできるかな。楽しもう、できるだけ!!
子育ても次のフェーズへ。
気長に過ごしたいと思います。

家出っていうか、多分感情がキューって集中しちゃうのを分散させたかったり、きっとエネルギーが余っていたり。そういう感じだな、きっと。
ただ、
できれば、家出は少なめでお願いしたいな。
夜の散歩は、たまにがいい!!




=============================================
Instagram → Instagram → ID : m.takashima
ツイッター → ID : @m_takashima


■□ 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz □■
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に無料で応じます。
 HP http://www.oka-biz.net/
 セミナー / ※毎月ほぼ各1回開催!
  >> http://www.oka-biz.net/seminer.html


■□ 長女うい「しょうがっこうがだいすき」出版 □■
小学生になる子たちへ向けた16個のアドバイス
 > https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
 
絵本にもなりました!