小4、ミガキイチゴに出会う
今日は、長女がオンラインでミガキイチゴの岩佐さんのお話を聞いていました。
>ミガキイチゴ http://www.migaki-ichigo.jp/
きっかけは、このツイート。
1時間の授業。
隣で聞いている私までも、めっちゃ感動したんです。
彼が、新聞配達をしていたことや、震災の時に行動したこと、そして今のコロナの中でのミガキイチゴの話。
そして、これからのこと。
彼は一貫して、いつもチャレンジしている。前を向いている。
岩佐さんは、話口調がとても優しくて、子どもたちにわかる言葉で話してくれてました。
小学4年生って、まだ直感の生き物。
だから理解度がどこまであるかわからないし、じゃあ明日から行動を変えようとかになるとは思わない。
だけど、この年齢で、こういう話が聞けたことってとても大事だと私は思ってます。
格差をなくすオンライン
彼女を見ながら、思う。
オンラインってすごい!!
こういう素敵な大人たちの話を、地方にいて聞けるって、
オンラインって地方格差をなくすじゃん!
これ、本当に実感しているんです。
オンライン、すごい。
我が家は、5歳、7歳、9歳。
だから、例えば、岩佐さんが、東海地方に子ども向けの講演に来ても、二の足を踏むわけです。
でも、オンラインなら、彼女だけでも参加できる。
だから、気軽に参加します。
すると、
実は、今日、次女は8割方、見てました。
しかも、結構真剣に。
小4、新たな夢。
ちなみに、
彼女は夕食後に教えてくれましたよ。
「私も新聞配達したいな。1年働いたら6万円になるよ。」
そこかーーーーーーーーっ!!!!
わかりやすくて、自分に興味のあるところを、ピヨって拾うよね、小4。
今日は、とてもたくさんいい話を聞きました。
今はそこから、まず。
でも、
確かに響いてる!
今日、聞いたたくさんのこと、彼女たちに蓄積されていきます。
=============================================
■□ 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz □■
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に無料で応じます。
HP http://www.oka-biz.net/
セミナー / ※毎月ほぼ各1回開催!
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
■□ 長女うい「しょうがっこうがだいすき」出版 □■
小学生になる子たちへ向けた16個のアドバイス
> https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
絵本にもなりました!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。