娘・ういが、出版しましたっ!
ほいくえんようちえんのみんなへ
しょうがっこうがだいすき
〜しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。
しょうがくせいになったら、やるといいこと。 〜
→ https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
届いた時は嬉しかったようで、
机の下に隠れて、嬉しそうに読んでいました。
ああ、
彼女の「やりたい」が形にできて、本当に良かった!!
と、心から。
彼女が一生懸命作った本。
きっと、
小学校に行くのが、楽しみだけど、ちょっと不安に感じている子達へ、
彼女が小学校生活を送る上で感じた、
ちょっとした先輩の「コツ」みたいなものが詰まっていると思います。
彼女が小学校に上がって見て感じたこと、気づいたことが書いてある。
小学校に上がった時に、
それ以前にできるようになっておいて心強かったことや、
やれないから、心細かったこと。
お友だちを見ていて、いいねーって思ったことや、
逆に、もうちょっとこうしたらいいのにって思ったこと。
自分ができなくて工夫をして過ごしたこと。
とかとか。
来年小学校に上がる次女も喜んで読んでいました。
そして、後半の、
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40あげて慶應大学に現役合格した話」の著者・坪田信貴さんとの対談は、坪田さんが小学生にたくさんのアドバイスをしてくれました。
それはね、彼女たちへのアドバイスなんだけど、親御さんたちも読んで欲しいなーって思いました。
親が読むことで、小学生の子どもたちが、より楽しく、より充実した小学校生活を送れるようになり、自信を持って人生を送れる子になると思う。
>坪田さん https://ameblo.jp/tsubota-nobutaka/
そうそう、なんで本を出すことになったかっていうと、
昨年12月末に、お父さんが本を出しました。
それをみて、思いついたんです!!!!娘っ。
そうだ、私も本を出そう!!
ってことで、
「そうだ 京都、行こう」くらい軽いノリで、
速攻、
構想を始めます。
父本になぞり、
小学生になるまでにやったらいい50のこと。
いや、50は多い。。。
とか、なんとかかんとか。
構想を練り、
内容を具体的に練り、
内容を具体的に深め、
そして、
タブレットで自分で打ち込む。(←時間かかる)
そして、
挿絵を描き、表紙をかく。
ここまでで半年以上!
さらに、
あのビリギャル著者の坪田さんに対談を申し入れて、
対談もいただきました!!
対談のゴールを決めて、何を話すのかを決めて。
で、
1時間強くらい、お時間をもらって。
それがもうね、
坪田さんが、めっちゃいいことおっしゃっていただき、目から鱗!
隣にいる私が感動と反省の嵐!!
坪田さんの寛大さに、心から、感謝しかありません!
ちなみに、
自由研究として、印刷会社にも見学に行きました。
本は、こうやって出来るんだぞ!ってことで。
→ http://takashima.blog.jp/archives/54846535.html
私も、彼女の視点を見ながら、
なるほどなー、小学1年生はそう思いながら、
日々を過ごしているんだなーって思いました。
ちょっと彼女の心を覗いた気分。
そして、
わかっていること。
わかっていてもできないこと。
様々あるなって。
それもまた彼女の中での葛藤かもしれない。
本が納品されて、一通り喜んで本を読んだ娘、
「これ、本屋にもう並んでる?」
・・・い、いや、本屋には並ばないぞ。
・・・い、今の時代は、ネットだぞ。
・・・郵便屋さんが運んでくるぞ。
って、ことで、
ネットで売ります。
もし、ご興味あれば、彼女の力作、ご笑覧下さい!!
【50冊限定販売】
https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
→直接購入ページはこちら
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 4周年活動報告書
https://goo.gl/AEEcpb
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
ほいくえんようちえんのみんなへ
しょうがっこうがだいすき
〜しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。
しょうがくせいになったら、やるといいこと。 〜
→ https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
届いた時は嬉しかったようで、
机の下に隠れて、嬉しそうに読んでいました。
ああ、
彼女の「やりたい」が形にできて、本当に良かった!!
と、心から。
コツが詰まった本。
彼女が一生懸命作った本。
きっと、
小学校に行くのが、楽しみだけど、ちょっと不安に感じている子達へ、
彼女が小学校生活を送る上で感じた、
ちょっとした先輩の「コツ」みたいなものが詰まっていると思います。
彼女が小学校に上がって見て感じたこと、気づいたことが書いてある。
小学校に上がった時に、
それ以前にできるようになっておいて心強かったことや、
やれないから、心細かったこと。
お友だちを見ていて、いいねーって思ったことや、
逆に、もうちょっとこうしたらいいのにって思ったこと。
自分ができなくて工夫をして過ごしたこと。
とかとか。
来年小学校に上がる次女も喜んで読んでいました。
そして、後半の、
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40あげて慶應大学に現役合格した話」の著者・坪田信貴さんとの対談は、坪田さんが小学生にたくさんのアドバイスをしてくれました。
それはね、彼女たちへのアドバイスなんだけど、親御さんたちも読んで欲しいなーって思いました。
親が読むことで、小学生の子どもたちが、より楽しく、より充実した小学校生活を送れるようになり、自信を持って人生を送れる子になると思う。
>坪田さん https://ameblo.jp/tsubota-nobutaka/
制作9ヶ月!やりたいは原動力
そうそう、なんで本を出すことになったかっていうと、
昨年12月末に、お父さんが本を出しました。
それをみて、思いついたんです!!!!娘っ。
そうだ、私も本を出そう!!
ってことで、
「そうだ 京都、行こう」くらい軽いノリで、
速攻、
構想を始めます。
父本になぞり、
小学生になるまでにやったらいい50のこと。
いや、50は多い。。。
とか、なんとかかんとか。
構想を練り、
内容を具体的に練り、
内容を具体的に深め、
そして、
タブレットで自分で打ち込む。(←時間かかる)
そして、
挿絵を描き、表紙をかく。
ここまでで半年以上!
さらに、
あのビリギャル著者の坪田さんに対談を申し入れて、
対談もいただきました!!
対談のゴールを決めて、何を話すのかを決めて。
で、
1時間強くらい、お時間をもらって。
それがもうね、
坪田さんが、めっちゃいいことおっしゃっていただき、目から鱗!
隣にいる私が感動と反省の嵐!!
坪田さんの寛大さに、心から、感謝しかありません!
ちなみに、
自由研究として、印刷会社にも見学に行きました。
本は、こうやって出来るんだぞ!ってことで。
→ http://takashima.blog.jp/archives/54846535.html
小学生の心を覗いて見た気分
私も、彼女の視点を見ながら、
なるほどなー、小学1年生はそう思いながら、
日々を過ごしているんだなーって思いました。
ちょっと彼女の心を覗いた気分。
そして、
わかっていること。
わかっていてもできないこと。
様々あるなって。
それもまた彼女の中での葛藤かもしれない。
本が納品されて、一通り喜んで本を読んだ娘、
「これ、本屋にもう並んでる?」
・・・い、いや、本屋には並ばないぞ。
・・・い、今の時代は、ネットだぞ。
・・・郵便屋さんが運んでくるぞ。
って、ことで、
ネットで売ります。
もし、ご興味あれば、彼女の力作、ご笑覧下さい!!
【50冊限定販売】
https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon
→直接購入ページはこちら
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 4周年活動報告書
https://goo.gl/AEEcpb
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。