先日、
三女あす、3歳になりました。
本人は、すでに4歳の気分のようで、
何度聞いても、「4さいです!」って言ってます ^^;
もぅ、
爆発的に、破壊的に怪獣です。
魔の2歳児とか、はぁ?って感じです。
そんなの比べ物にならないくらい、ハチャメチャです。
走る、騒ぐ、挟まる、泣く、笑う、人の話聞かない、
そして笑う、楽しそう。。。
ニコッとして、全部チャラ。
もう、クチャクチャ。。。
3番目の3歳、怖すぎます。
誰か、止めて欲しい。
そして、
あすは、
この一年で、ビッグになりました。
長女の「4歳」の時を優に超える身長です。
年少児なんて、ちびっこです。
2320グラムで生まれた彼女。
これが、「小さく生まれて大きく育つ」の図です。
親孝行だと思います。
魔の2歳児としての
イヤイヤ期もありました。
私の前では、所構わず、
不機嫌で、イヤイヤしてる時も。
でも、じゃあそんなに大変だったかと言われると、
イヤイヤで大変だったという感じはありません。
まあ強いていうと、
言葉があまりでないので、手が出る。
姉二人は、すぐに叩かれる、ひっかかれるで、
傷だらけでした。
でも、この一年で、
姉2人の顔の傷はずいぶん減りました。
そう、思うように言葉を発することができるようになったからですよね。
通じることが増えた。
特に、私はほとんど彼女が言っていることを理解できるので、
ストレスが減ったんだと思います。
その代わりに、言葉がめっちゃ達者なので、
もぅ負けじと、
ずーーーーーーーーーーーーーっと喋ってます。
そう、
これまでの2人に輪をかけて負けず嫌いです。
お誕生日を迎えた日、コンビニに出かけました。
次女ここは、ガムを買いたいと、
ガムの入ったミニチュアのガチャガチャを手に取りました。
三女:私も!!
私 :いやいや、あすちゃんは、ガムは大きくなったらね。
ガム、飲み込んじゃうでしょ?
三女:大きくなったよ。
もう、大きくなった!!!
4歳になったもん!(真顔)
無敵です。
いろいろ無敵です。
元2歳児からすると、
3歳は、めっちゃ大きくなった。という理解のようです。
彼女に敵はいません。
ビッグガールです。
やはり生まれ持った個性ってあると思います。
親とか、環境とか関係なく。
例えば、上2人は、色や形を正確に言い当てます。
道を走っていれば、
乗っている車、お父さんの車、ジジの車、ババの車、
色や形をピタッと合わせ、
同じ車だね。
色も一緒だね。
色が違うね。
って会話をしてくれるわけです。
感心します。
でも、2人ともそうだし、
みんな子どもってそんなもんだと思っていました。
しかし、
三女は違います。
だいたい、だいたい一緒だと、
「一緒だね。」
って言います。
色がだいたい一緒で、形はだいぶ違っても、「一緒だね」って言います。
時には、色がちょっと違っていても、関係ありません。
彼女からするとだいたい合っていれば、ぜーんぶ「一緒」。
とにかく、
言い当てることよりも、おしゃべりすることが楽しい感じ。
いや、もしかすると、
姉たちを真似ているだけか?!!
とも思いますが、姉たちは3歳で言い当てていたことを思うと、
やっぱり生まれ持った個性の違いです。
この生まれ持った「だいたいで生き抜いていける力」を、
伸ばしてやりたいと思うのです。
いや、大事なところだけしっかり抑えさえすれば、
この力は絶大です。
そして、改めて、
個を見ていても個性って見えてこなくて、
集団の中で、相対評価をするから、見えてきます。
彼女の良さも、また、上2人と比較できるからこそ、気づける。
気づくことで、可能性を広げてあげられる。
まだまだ、私たち親にとっても新しい発見が多いのです。
大きくなったら、ピンクのイルカになりたい!!!
そう、あすの夢は、「ピンクのイルカになること」。
●●くんも、イルカになりたいって。
▲▲くんもは、黒いイルカがいいって。
■■ちゃんも!!
保育園では、空前のイルカになりたいブーム。
誰かの陰謀かと思います。
そもそも2歳児、3歳児の間で、こんな会話が成り立っていることが、
ある意味、驚きであり、不思議です。
なんでなりたいのか?聞いてみると、
「イルカになったら、スイスイーって泳げるよね?」
そうか、彼女は、
上手にスイスイ泳ぎぐことが夢なんだなあーって。
そう、3歳児には、
夢がたくさん合って、
できるようになりたいことがたくさんあるんですよね。
三女あす、
このまま、自由奔放に、
強い負けん気をもち、果敢にチャレンジし、
彼女なりのおおらかさを忘れずに、
さらなるビックガールの道を突き進むことを、母は大応援しています。
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 三周年活動報告書が出来ました!
https://goo.gl/9srEYY
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
三女あす、3歳になりました。
本人は、すでに4歳の気分のようで、
何度聞いても、「4さいです!」って言ってます ^^;
破壊的怪獣の3歳
もぅ、
爆発的に、破壊的に怪獣です。
魔の2歳児とか、はぁ?って感じです。
そんなの比べ物にならないくらい、ハチャメチャです。
走る、騒ぐ、挟まる、泣く、笑う、人の話聞かない、
そして笑う、楽しそう。。。
ニコッとして、全部チャラ。
もう、クチャクチャ。。。
3番目の3歳、怖すぎます。
誰か、止めて欲しい。
3歳のビッグガール
そして、
あすは、
この一年で、ビッグになりました。
長女の「4歳」の時を優に超える身長です。
年少児なんて、ちびっこです。
2320グラムで生まれた彼女。
これが、「小さく生まれて大きく育つ」の図です。
親孝行だと思います。
発達もビッグガール
魔の2歳児としての
イヤイヤ期もありました。
私の前では、所構わず、
不機嫌で、イヤイヤしてる時も。
でも、じゃあそんなに大変だったかと言われると、
イヤイヤで大変だったという感じはありません。
まあ強いていうと、
言葉があまりでないので、手が出る。
姉二人は、すぐに叩かれる、ひっかかれるで、
傷だらけでした。
でも、この一年で、
姉2人の顔の傷はずいぶん減りました。
そう、思うように言葉を発することができるようになったからですよね。
通じることが増えた。
特に、私はほとんど彼女が言っていることを理解できるので、
ストレスが減ったんだと思います。
その代わりに、言葉がめっちゃ達者なので、
もぅ負けじと、
ずーーーーーーーーーーーーーっと喋ってます。
そう、
これまでの2人に輪をかけて負けず嫌いです。
元2歳児からは、3歳はめっちゃ大きい
お誕生日を迎えた日、コンビニに出かけました。
次女ここは、ガムを買いたいと、
ガムの入ったミニチュアのガチャガチャを手に取りました。
三女:私も!!
私 :いやいや、あすちゃんは、ガムは大きくなったらね。
ガム、飲み込んじゃうでしょ?
三女:大きくなったよ。
もう、大きくなった!!!
4歳になったもん!(真顔)
無敵です。
いろいろ無敵です。
元2歳児からすると、
3歳は、めっちゃ大きくなった。という理解のようです。
彼女に敵はいません。
ビッグガールです。
個性には生まれ持ったものがある
やはり生まれ持った個性ってあると思います。
親とか、環境とか関係なく。
例えば、上2人は、色や形を正確に言い当てます。
道を走っていれば、
乗っている車、お父さんの車、ジジの車、ババの車、
色や形をピタッと合わせ、
同じ車だね。
色も一緒だね。
色が違うね。
って会話をしてくれるわけです。
感心します。
でも、2人ともそうだし、
みんな子どもってそんなもんだと思っていました。
しかし、
三女は違います。
だいたい、だいたい一緒だと、
「一緒だね。」
って言います。
色がだいたい一緒で、形はだいぶ違っても、「一緒だね」って言います。
時には、色がちょっと違っていても、関係ありません。
彼女からするとだいたい合っていれば、ぜーんぶ「一緒」。
とにかく、
言い当てることよりも、おしゃべりすることが楽しい感じ。
いや、もしかすると、
姉たちを真似ているだけか?!!
とも思いますが、姉たちは3歳で言い当てていたことを思うと、
やっぱり生まれ持った個性の違いです。
この生まれ持った「だいたいで生き抜いていける力」を、
伸ばしてやりたいと思うのです。
いや、大事なところだけしっかり抑えさえすれば、
この力は絶大です。
そして、改めて、
個を見ていても個性って見えてこなくて、
集団の中で、相対評価をするから、見えてきます。
彼女の良さも、また、上2人と比較できるからこそ、気づける。
気づくことで、可能性を広げてあげられる。
まだまだ、私たち親にとっても新しい発見が多いのです。
3歳にだってちゃんと理由がある
大きくなったら、ピンクのイルカになりたい!!!
そう、あすの夢は、「ピンクのイルカになること」。
●●くんも、イルカになりたいって。
▲▲くんもは、黒いイルカがいいって。
■■ちゃんも!!
保育園では、空前のイルカになりたいブーム。
誰かの陰謀かと思います。
そもそも2歳児、3歳児の間で、こんな会話が成り立っていることが、
ある意味、驚きであり、不思議です。
なんでなりたいのか?聞いてみると、
「イルカになったら、スイスイーって泳げるよね?」
そうか、彼女は、
上手にスイスイ泳ぎぐことが夢なんだなあーって。
そう、3歳児には、
夢がたくさん合って、
できるようになりたいことがたくさんあるんですよね。
さらなるビッグガールへ、大応援!!
三女あす、
このまま、自由奔放に、
強い負けん気をもち、果敢にチャレンジし、
彼女なりのおおらかさを忘れずに、
さらなるビックガールの道を突き進むことを、母は大応援しています。
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 三周年活動報告書が出来ました!
https://goo.gl/9srEYY
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。