先月、次女が、5歳になりました!
ああ、早いです!!
22

5年前のこと、色々思い出します。
産まれるときに、色々、色々ありすぎて、
もぅここまでこうして頑張れていることに涙が出る思いです :_;

そして、
次女は、ここ半年、
急に、勉強意欲が出て、
ひらがなが読め、書けるようになりました。
足し算、引き算が1桁ならできるようになりました。
相変わらず、とっても可愛い絵を描くし、
とっても集中力があって、
とっても創造的。
IMG_4627

時には、
車に窓も書いちゃいます。
 >http://takashima.blog.jp/archives/54774026.html
IMG_4585


めっちゃ女の子で、可愛いもの好き。
めっちゃお世話好きで、しっかりした5歳に育っています。
いちいち発する言葉が、面白くて、
興味深いし、そして、私も言葉を気をつけたいなと思ってします。


反抗期よ、終わってくれ!


しかし、
この4歳という年齢は、魔の2歳よりもショッキングです。
心構えがないからでしょうかね。

とにかく、
第1次反抗期、勃発中です。
私の2人目の天使。
優しさが、一番のウリでした。
帰ってきて〜〜〜〜〜〜!

あぁ、とにかく、「減らず口」な毎日です。

でも、4歳が終わり、
そろそろ反抗期を抜け出しそうです。
そして、
お互いに距離感をにらみ合い、
いいくらいのバランスが取れるようになってきました ^^

そう、親としても、もっと成長したいな〜と強く思うんです。
彼女の優しさを引き出せないのは、私の心の余裕のなさでもあるなって。
私、
もう一踏ん張り、頑張りたい。


3人もいるから。。。


3人娘は、目が合えば、
いや、空間を同じくすると、喧嘩が始まります。

私 :なんで、仲良くできないの?!
次女:3人もいるからでしょ!!!!
   1人だったら、喧嘩しないもん!!

・・・
そっか。
そっか。
なんだか切ないですね〜。
姉妹、協力し合い、助け合って生きて欲しいと思うのは、親の勝手でしょうか。


でも、よくよく聞いて見ると、
一人だと、つまんないそうです。

そこで、
一人だと、遊び相手がいないこととか、
一人だと、楽しみも減ってしまうことを切々と説明する私。


そんな会話を何度か何度か繰り返す中で、
そういえば、最近、
彼女のこの「1人だったらいいのに!」発言は、無くなりました。

日々の積み重ねって大事ですね。
そして、
姉妹、お互いに、思いやりが育つといいなと思っています。
先は長そうです。
でも、
地道に、焦らず、言い続けるのが、私ができることでもありますね。


三人兄弟、真ん中の宿命。


次女ってね、
上と下に挟まれて、なんだか、損らしいです。

確かに、私も長女であり、真ん中です。
お兄ちゃんは、初めての長男でもあり、大変かわいがられました。
男の子だから!!って。
そして、妹は、
小さいからって、よく言われていました。
小さいから、分けてあげなさい。
小さいから、譲ってあげなさい。
小さいから、許してあげなさい。
小さいから、しょうがないでしょ。
お姉ちゃんだから、我慢しなさい。
お姉ちゃんだから、譲ってあげなさい。
って。

でも、
私は、真ん中だったことが卑屈かというと、
私は、全くそうではありません。

なんでかって言うと、1つは、母のおかげでしょうね。
私の母も、三姉妹の真ん中。
彼女は、まあ口を開くと(苦笑)、
とにかく、真ん中で悔しい思いをしたと。
「お母さんと手を繋ぎたくても、私は真ん中だから繋げなかった、、、」
・・・的なことを言います。
なので、母は、
 次女って寂しいのよ。真ん中なんて損なのよ。
 だから、真ん中の子に寂しい思いをさせちゃいけないのよ!
って、父によく言ったそうです。
だからでしょうか、父は配慮してくれたようで、
真ん中で寂しい思いをしたことはありません。

色々ありますよ、
でも、私には理解できました。
環境が違うんだって、
1番目と2番目、3番目と全く一緒じゃないし、
1番目でいいこともあれば、2番目でいいことだってあるって。
そぅ、私はある程度理解できたわけです。

そして、もう一つ。
わたしは、家の中よりも、外の世界が楽しくてしょうがなかったのですよ。
学校の仕組み、大人の会話、上級生とも関わり、、、
いろんなものが新鮮で、家の中の自分のポジションとかよりも、
自分の中でもっと興味のあること、もっと大事なことがあったのです。

外の世界は無限大。
同級生の中で一番というよりも、
先輩たちのできることは、私も早くできるようになりたいし、
大人たちの考え方が異世界のようで、面白いし。
もっと知りたいし、
もっと早く大人になりたかった。


そう思うと、
ちょっと寂しさはありますが、
娘たちにも、早く外の世界で、自分の居場所を作ったり、
私の知らない世界をたくさん見てもらいたいなって思うんです。



感性豊かに、想像力豊かに、このまま育って欲しい!


先日まで、「カルピス屋さんになりたい!」と言っていたはずの娘。
5歳になって、大きくなりました。

私 :大きくなったら何になりたいの?
次女:プリキュアになりたい!
三女:あすたん、イルカになりたい!
次女:虹色のイルカがいい?
三女:うん!!!
   ピンクのイルカになる!!
次女:そうだね。
   くうちゃん(実家の犬)も、大きくなって犬になれたもんね〜!!
三女:うん!!!


ん????!! 爆笑
25


次女は、順調に育っています。
これからもこの感性や想像力を大事にしてあげたい。
豊かな大人になって欲しいです〜!!