さて、年末は、マンマ・マーマさんの取材や東海財務局・総務部長さんからのヒアリング、そしてある団体の女性活躍に向けた部会さんからのご相談もありました。
どれも、女性の社会進出や女性活躍とかの文脈。
>マンマ・マーマ http://mamma-mama.com/
そうなんです。
最近、行政関係を含め、この女性活躍文脈のヒアリングが増えています。
「1億総活躍社会」って文脈です。
ちなみに、私、専門家じゃないですけどね・・・。
アベノミクスで女性の活躍推進が叫ばれている中で、一定数、女性の幹部登用をしなければならない。
今は、バリキャリか、時短・パートのゆるキャリか、やめるか?みたいな選択の社会。
だから、一部のバリバリキャリアウーマンだけじゃなく、より多くの出産を経験した女性が活躍してもらうというのは、まだまだ手探り状態なんでしょうね。
そういう意味では、私のこの立ち位置は、ちょうど興味のある感じなのかもしれませんね^^;
この「女性活躍」について、先日、f-Biz小出さんとのお話の中での発見は、とっても新鮮でした。
「『女性の活躍』というのは、保護的、補完的というか、サポートされる側という側面が拭えない。」
いやーーーー、確かに!!!!
っと、とっても納得感でした。
そう、
改めて言われてみると、まったくその通りなんです。
そして、それが女性側からも違和感なんですよね。
なんだか、持ち上げられて、腫れ物に触られるみたいで・・・
でも、女性はそんなこと望んでいないんです。
私たちは、保護してほしいわけではないし、もっとどんどん普通に働きたい、活躍したいと思って生きています。
だから、戦力になってくれ!
定時定時で働けっ!て言われると、それはぜひそうします!!って感じです。
確かに、
そう、24時間戦士で働けって言われると、無理なんです。
はい、確かに。
残業が当たり前の社会では、定時だけで働くってことが、イコール戦力外ということなのかもしれませんが・・・。
そう、24時間は働けない。
保育園に預けている間という、時間に限りがあります。
だから、残業できない奴はって言われると、太刀打ちできない。
だから、女性はそれに怯えている。
だから遠慮して、戦力にしてほしいと言えない。
でも、
24時間じゃなくても、普通に働けるんじゃないかって。
成果だって出せるんじゃないかって、本当に思っているんです。
いや、きっと働けるはずです。
私もそう思って、働いています。
残業できなくなるということは、働く時間が、7割になるということかもしれません。
いや、8割かもしれない。
なら、
その7割、8割の成果がでればいいじゃないですか。
じゃあ、あと、2割、3割どうするのって?
その残業支払っていた分が浮くから、それで人を雇えばいい。
そんな人が、2人、3人とたまれば、ほら、1人屋とえるでしょ?
新たな人を雇うと、新たな循環が生まれるというのも、企業の常。
賛否両論ありますが、素人から見て、
「資生堂ショック」って、ある意味、そういうメッセージでしょ。
時短だっていいですよ、
働ける時間に限りだってありますよ、
でも、成果出してくださいよ。
給与分、価値出してくださいよって。
売上出してくださいよって。
女性は、残量できないという理由で、
窓際のよくわかんない、責任のない仕事したくないですよ。
モチベーション下がります。
企業だって、そんなに窓際の、生産性ない仕事をする人ばかりが増えたって、
売上上がんないし、雇い続けられないですよ。
いるからには、価値出して、払っている給与分、しっかり稼いでほしいはずですよ。
だからこそ、
もっと女性もガツガツと、前のめり感持って、
働きたいです!
成果出したいです!
って、大きな声出していいと思うんです。
そして、
企業ももっと前のめり感持って、
いや、定時定時でもいいよ。
でも、時間内で、しっかり働いてよ。
成果出してよ!
戦力になってよ!!
価値出してよ!!
稼いでよ!!
って、言っていいし、
女性をもっと使ってほしい、活かしてほしいです。
なんか、
キレイごとじゃなく、
お互い本音ベースで、ガチでいきたいですよね!!
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 一周年活動報告書が出来ました!
http://www.oka-biz.net/pdf/okabiz_report.pdf
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
どれも、女性の社会進出や女性活躍とかの文脈。
>マンマ・マーマ http://mamma-mama.com/
そうなんです。
最近、行政関係を含め、この女性活躍文脈のヒアリングが増えています。
「1億総活躍社会」って文脈です。
ちなみに、私、専門家じゃないですけどね・・・。
アベノミクスで女性の活躍推進が叫ばれている中で、一定数、女性の幹部登用をしなければならない。
今は、バリキャリか、時短・パートのゆるキャリか、やめるか?みたいな選択の社会。
だから、一部のバリバリキャリアウーマンだけじゃなく、より多くの出産を経験した女性が活躍してもらうというのは、まだまだ手探り状態なんでしょうね。
そういう意味では、私のこの立ち位置は、ちょうど興味のある感じなのかもしれませんね^^;
女性活躍は保護的政策か!!?
この「女性活躍」について、先日、f-Biz小出さんとのお話の中での発見は、とっても新鮮でした。
「『女性の活躍』というのは、保護的、補完的というか、サポートされる側という側面が拭えない。」
いやーーーー、確かに!!!!
っと、とっても納得感でした。
そう、
改めて言われてみると、まったくその通りなんです。
そして、それが女性側からも違和感なんですよね。
なんだか、持ち上げられて、腫れ物に触られるみたいで・・・
でも、女性はそんなこと望んでいないんです。
私たちは、保護してほしいわけではないし、もっとどんどん普通に働きたい、活躍したいと思って生きています。
だから、戦力になってくれ!
定時定時で働けっ!て言われると、それはぜひそうします!!って感じです。
24時間分の成果は無理、働く時間分の価値をしっかりと出す
確かに、
そう、24時間戦士で働けって言われると、無理なんです。
はい、確かに。
残業が当たり前の社会では、定時だけで働くってことが、イコール戦力外ということなのかもしれませんが・・・。
そう、24時間は働けない。
保育園に預けている間という、時間に限りがあります。
だから、残業できない奴はって言われると、太刀打ちできない。
だから、女性はそれに怯えている。
だから遠慮して、戦力にしてほしいと言えない。
でも、
24時間じゃなくても、普通に働けるんじゃないかって。
成果だって出せるんじゃないかって、本当に思っているんです。
いや、きっと働けるはずです。
私もそう思って、働いています。
残業できなくなるということは、働く時間が、7割になるということかもしれません。
いや、8割かもしれない。
なら、
その7割、8割の成果がでればいいじゃないですか。
じゃあ、あと、2割、3割どうするのって?
その残業支払っていた分が浮くから、それで人を雇えばいい。
そんな人が、2人、3人とたまれば、ほら、1人屋とえるでしょ?
新たな人を雇うと、新たな循環が生まれるというのも、企業の常。
資生堂ショックのメッセージ
賛否両論ありますが、素人から見て、
「資生堂ショック」って、ある意味、そういうメッセージでしょ。
時短だっていいですよ、
働ける時間に限りだってありますよ、
でも、成果出してくださいよ。
給与分、価値出してくださいよって。
売上出してくださいよって。
女性も企業もガチで!本音で!いきましょうよ!!
女性は、残量できないという理由で、
窓際のよくわかんない、責任のない仕事したくないですよ。
モチベーション下がります。
企業だって、そんなに窓際の、生産性ない仕事をする人ばかりが増えたって、
売上上がんないし、雇い続けられないですよ。
いるからには、価値出して、払っている給与分、しっかり稼いでほしいはずですよ。
だからこそ、
もっと女性もガツガツと、前のめり感持って、
働きたいです!
成果出したいです!
って、大きな声出していいと思うんです。
そして、
企業ももっと前のめり感持って、
いや、定時定時でもいいよ。
でも、時間内で、しっかり働いてよ。
成果出してよ!
戦力になってよ!!
価値出してよ!!
稼いでよ!!
って、言っていいし、
女性をもっと使ってほしい、活かしてほしいです。
なんか、
キレイごとじゃなく、
お互い本音ベースで、ガチでいきたいですよね!!
=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
>> http://www.oka-biz.net/
** 一周年活動報告書が出来ました!
http://www.oka-biz.net/pdf/okabiz_report.pdf
▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
・終わったすぐから取り組める実践セミナー
・経営者、著名人などの皆さんから、
あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
>> http://www.oka-biz.net/seminer.html
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。