今日は東海若手起業塾第7期の最終選考会でした!
これから半年間、支援する方3名が決まりました。
起業塾は、事業を始めている起業家さんに伴走し、事業加速を図っていただくことが狙い。
そういう意味で、今回の選考会は事業プランの成熟度よりも伸びしろ、塾との相性などを重視している側面があります。
これから半年間、専属のコーディネーターがつきながら、様々なメンターにアドバイスを受け、事業加速を図るお手伝いをさせていただきます!!
また今期は新たなコーディネーターを育成するため、午前中には川北さんに研修を頂きました。
地域の中の支援人材が育っていくことも起業塾の大切な要素。
「支援する側は「why?」を大切に」というお話。改めて、勉強させて頂きました。
今期は、実行委員の皆さんにもよりご協力を頂きながら、ここまで進んでいます。
本日お越しいただいた選考委員の皆さん、ブラザーさん、実行委員の皆さん、応援いただける皆さん、そして事務局スタッフに、心から感謝をしています!
そして、第7期もスタート!よろしくお願いします!
これから半年間、支援する方3名が決まりました。
起業塾は、事業を始めている起業家さんに伴走し、事業加速を図っていただくことが狙い。
そういう意味で、今回の選考会は事業プランの成熟度よりも伸びしろ、塾との相性などを重視している側面があります。
これから半年間、専属のコーディネーターがつきながら、様々なメンターにアドバイスを受け、事業加速を図るお手伝いをさせていただきます!!
また今期は新たなコーディネーターを育成するため、午前中には川北さんに研修を頂きました。
地域の中の支援人材が育っていくことも起業塾の大切な要素。
「支援する側は「why?」を大切に」というお話。改めて、勉強させて頂きました。
今期は、実行委員の皆さんにもよりご協力を頂きながら、ここまで進んでいます。
本日お越しいただいた選考委員の皆さん、ブラザーさん、実行委員の皆さん、応援いただける皆さん、そして事務局スタッフに、心から感謝をしています!
そして、第7期もスタート!よろしくお願いします!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。