東海若手起業塾第5期がいよいよ最終報告会を迎えます。
この7ヶ月間、突っ走ってきた起業家さんたちのご報告です。

そして、起業塾も、ここで、いよいよ5年目も終わり。
これからの起業塾の可能性、そして期待されている事を
探る機会にしたいと思っています。

「 東海地域で若手の起業家が行う
  地域から共感され愛されるビジネスを育む 」

これからの地域の底力になれるのか?
地域の担い手が必要とされる時代で、
起業塾も新たな一歩を進むための機会にしたいと思っています!!



■□第5期最終章「地域からの共感を得て、地域に愛されるビジネスへ」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      ★☆ 社会的起業家 / 最終報告会 ☆★
   【 30名限定 一般参加者募集!】
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      『東海若手起業塾』第5期最終報告会

      開催日時:2013年3月16日(土) 14:00スタート!

   主催:東海若手起業塾 実行委員会
   協賛:ブラザー工業株式会社
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  東海若手起業塾公式HP: http://www.tokai-entre.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 昨年7月に行われた「最終選考会」から8ヵ月。
 「地域に愛されるビジネス」を目指す2名の若手起業家が、
 当塾でのチャレンジを終え、その成果を発表します。
 新たなチャレンジが始まる瞬間に、ぜひご同席ください!

 ● ランダムネス:市野将行氏
   “グローカル人材”が外国人と日本人をつなぐカギとなる!
 ● NPO法人人と動物の共生センター:奥田順之氏
   殺処分からペットを救え!ペットと飼い主が共に育つ社会創り!


 以上2名の起業家から、この8ヶ月間にわたる支援期間を経て、
 どんな成果や変化があったのか、皆様にご報告させて頂きます。

 また、当塾はこれまでの5年間、20名を超える起業家と、
 彼らを支える地域の皆様とともに歩んでまいりました。
 地域課題の解決や、地域資源の活用を通じて、
 東海地域を活性化させたいと考える起業家が、地域に与えた影響は?
 彼らを育て、支えてきた地域との関係はどのように築かれたのか?
 地域の課題解決に取り組む若手起業家が育まれるコミュニティとは?
 当塾OBOGのその後についてもご報告させて頂き、
 東海地域のこれからを皆様と一緒に考えていけたらと思っています。

 「こんな時代だからこそ、自分たちの地域は自分たちの手で」
 力を合わせながら地域を盛り上げていけたらと思います。
 たくさんのご参加、お待ちしております!

 ※東海若手起業塾については、公式ホームページをご覧ください
  →http://www.tokai-entre.jp/


■□ イベント開催日時・開催場所
───────────────────────────────────

 日 時 :2013年3月16日(土)14:00〜17:20 (13:45開場)
 会 場 :ブラザーコミュニケーションスペース
  http://www.brother.co.jp/corporate/gnetwork/japan/map/bcs/index.htm
 【 公共交通機関ご利用の方へ 】
  1. 名鉄名古屋本線「堀田駅」下車。徒歩2分
  2. 地下鉄名城線「堀田駅」下車1番出口。徒歩3分


■□ イベントプログラム
───────────────────────────────────
13:45-  開場、受付開始
14:00-  開会のご挨拶
14:05-  【第1部】第5期生最終報告会
14:45-  休憩
14:55-  【第2部】起業塾のその後/「地域の可能性について考える」
     (OBOG報告プレゼン、パネルディスカッション)
      ゲスト:佐藤真琴氏/株式会社ピア(当塾 1期生)
          大高旭 氏/有限会社ぬくもり工房(当塾 3期生)
           ・・・他2名を予定
16:35-  事務局からのご報告
16:50-  名刺交換会
17:20-  閉会


■□ メンターのご紹介
───────────────────────────────────
石川治江氏:NPO法人ケア・センターやわらぎ
川北秀人氏:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
小出宗昭氏:富士市産業支援センターf-Biz
戸枝陽基氏:社会福祉法人むそう
村田元夫氏:株式会社ピー・エス・サポート


■□ 申し込み方法(募集定員:30名)
───────────────────────────────────
必要事項を記入の上、下記アドレスまでメールにて、ご応募ください。

 ●メールアドレス:info@tokai-entre.jp
 ●件名:最終報告会参加申し込み
 ●必要事項:氏名、ご所属、名簿記載への可否、お申込みの動機

 申し込み締め切り:2013年3月14日(木)

※定員になり次第、締め切りとさせて頂くことがございます。
 予めご了承ください。なお、申し込みが完了いたしましたら
 事務局よりご連絡させていただきます。


 ◆お問い合わせ先
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  東海若手起業塾 実行委員会 事務局
  担当:高嶋、森、加藤
  Tel:058-213-2526
  E-mail:info@tokai-entre.jp
  URL:http://www.tokai-entre.jp/


■□ 東海若手起業塾とは
───────────────────────────────────
 近年、地域の活性化や社会的な課題の解決などに取り組む起業家の活動が
 注目されています。このような社会的背景を受け、本塾では
 「地域の課題解決や地域資源の有効活用を通じて、東海地域を活性化したい」
 と考えている若手起業家を対象に、ビジネスモデルや事業戦略の質を高め、
 事業を成長軌道に乗せていくことを目的に08年3月に立ち上がった、
 実践型の起業家支援プログラムです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄