11歳でスマホを手に入れた娘。 >> ルール作りと契約書 https://takashima.blog.jp/archives/55084553.html で、ルールはできたら、運用が一番大事。 確かに、定着するまでは労力がかかるし、納得したはずのルールも感情が走ると、「なんで?」「やりたい」になるのもや
2022年09月
いつから子どもにスマホを持たせるのか? ルール作りと契約書は、理不尽な親にならないための大事なアイテム。
いつ、スマホが持てるのか? きっとどこの家庭もこんな問題にぶち当たっているはず。 我が家の子どもたちはいつも、そんなワクワク感でいっぱい。 ずーーーーっと懇願されたけど、キッズ携帯で乗り切ってきた我が家。 長女には、11歳の誕生日に念願のスマホを渡しました。
私の本が出る!『怒らなくても「自分からやる子」が育つ親の言動〇△×』10月4日発売です!
ビリギャル著者の坪田さんに監修いただいて、私の初めての本が、10月4日に発売になります! 怒らなくても「自分からやる子」が育つ親の言動〇△× 👉サンマークさんのホームページで先読み。 サンマークの敏腕編集者・池田さんにお会いしたのは2021年3月のこと。 そこから
メ〜テレ「アップ」さんにcoco's coffeeを取り上げていただきました!
本日、9月15日、テレビ朝日系列メ〜テレ「アップ」さんで、次女のCoco's coffeeを取り上げていただきました! >「アップ」 https://www.nagoyatv.com/up/shiori/entry-32966.html そして我が家の子育てについてもお話をさせていただきました! 当事者意識をテ
自由研究は日々の興味を広げる大チャンス。9歳がパラリンピア青木大和さん、上原大祐さん、稲葉将さんにインタビュー。
次女ここの今年の自由研究は、パラスポーツ。 興味は日常のちょっとした中に転がっている 次女の昨年の自由研究は新聞の切り抜き。 一人で決めて、自由に新聞を切り抜いていた。 彼女は一人で進めたい派。一切親の意見はいらない。 新聞を読むことは良いことだと思ったし、
Z世代と韓国ブーム / カルビー「ハニーバターチップス」とおやつカンパニー「ニャムニャムおやつ」
娘と雑貨屋さんに行くと、棚一面に並ぶ韓国のおやつ。 それに衝撃を受けたのは半年ほど前のこと。 Z世代は韓国ブームだと聞いていたけど、そうかー!!!!!という衝撃の実感。 で、 ふとコンビニを眺めてもると見つけた韓国トレンドのお菓子。 あ〜、そうか。 と、それは