話題のニート166名が集まってできた会社・NEET株式会社。 > http://neet.be 東海で活動している一つの事業部の皆さんが、27日・今年最後の相談日に お越しくださいました! 皆さんの事業への思い、そして、 これからの事業の方向性など、 ガッツリ意見交換をさせてい
2013年12月
2014年、超豪華なOKa-Bizセミナーにぜひお越し下さい!!
2014年も突っ走る予定のOKa-Biz。 超豪華なOKa-Bizのセミナーが出そろいました!! ▼チャレンジセミナー 1月14日 コーチングの大家 本間正人さん 1月31日 Yahoo!執行役員 小澤隆生さん 2月15日 NEET株式会社会長 若新雄純さん 2月20日 ユーグレナ社長 出雲
地域のギフト屋が始める、地域企業のための「B to C」支援サービス
今日も一日OKa-Bizデーでした。 5時間半の相談時間の中で、4件のご相談と1件の視察。 今月のOKa-Biz相談日 & 私の担当日も、あと2日!! ご予約もほぼいっぱいです。 始まってようやく3ヶ月の産業支援施設で、このご相談状況。 本当にありがたい限りです!皆さんに本当に感
働いた時間分だけ、仕事は生産されるのか?
日本の女性管理職の割合は、6.9%。 >日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1700H_X11C13A2EA2000/ >労働政策研究所 http://www.jil.go.jp/institute/discussion/2012/12-04.htm 単純に、管理職が増えればいい! とは全く思いません。 しかし、
社会的な事業をするための2つのポイント
より多くの子どもをハッピーにするため、 保育士の離職問題に取り組む 東海若手起業塾第6期の起業家・今津太陽さん。 12月9日、 病児保育等の事業に取り組む、社会起業家の大先輩、 フローレンスの駒崎さんにお会いし、事業へのアドバイスを頂いてきましたっ! > フロー
地方だからこそできる「手の届く範囲」がつくる豊かな生活。
昨日は、東海若手起業塾で、DOTENABEでしたー。 テーマは、「お金と野菜の地産地消」。 先日の日経新聞「若者の内向きを嘆くオッサンをこそ嘆くべきだ」に出て来た、 まさに「ようこそ、地域というワンダーランドへ」を、 具体的に感じるトークセッション。 > http://
「最初に行動する人になる」カケンヤ・ンタイヤさんから自身を問う。
あまりの感動と現実社会の惨さに、 プレゼンテーションを聞きながら、 ボロボロと涙しました。 NHK「スーパープレゼンテーション」で拝見した、 カケンヤ・ンタイヤさん。 > http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/131125.html マサイ族の村に、女の子の
「母や姑に贈るギフト」!!<強みを明確にして、ターゲットに届ける>
10月から始まった岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz。 > http://www.oka-biz.net/index.html 大変たくさんのご予約を頂き、 昨日も、MAX5件。(5時間半勤務で5件!) ご創業、販路拡大、売上向上など、 様々な課題解決、様々な業種でのご相談を頂きました!! では
いよいよ今週末!身近な物がある生活。「地産地消」をテーマに社会起業家対談!!
いよいよ、今週末に迫りました。第3弾dotenabe!! 「偽装」や「誤表示」が踊った2013年。 何が本当で、何を信じたら良いのか? よくわからない。 そんな印象が強く残りました。 でも、そろそろ、ライフスタイル、 生活の価値観を変える時かもしれません。 遠くの物を、わ
仕事の仕方を変える「5つ」の心がけ
では、私は、産後の仕事復帰を機に、 仕事の仕方をどう変えたのか? 私の です。 1.自分だけで仕事を抱えない。 自分が持っている仕事は、切り出し、ドンドンと人に任せます。 自分にしか出来ない仕事は何なのか? それ以外は、しっかりと人に任せる。 しかも、事柄によ
育児で仕事の生産性は上がる?下がる?
この時期、 第2子と同じ頃に子どもを生んだ友人たちと話すと、 仕事復帰の話題が多い時期なんですよねー。 育休を明け、来年度の仕事復帰を目指す女性にとって、 保育園の入園申請の手続きも終えて、結果を待つばかり。 この一年を振り返りつつ、来年一年の豊富を考えると、
「センスを磨く」トレーニング
いよいよ年末。 一昨日は、流行語大賞の発表。 > http://singo.jiyu.co.jp/ そして今日は、日経MJの2013年ヒット商品番付が発表されましたねー。 > http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF03040_T01C13A2000000/ 流行を敏感にキャッチするのは、 私たちの企業さ
地方だからできる「保育園任せにしない」子育て
今日は、保育園の子育て相談会でした。 年に2回、開催されます。 特段に、子育てにおいて、 困っていることや気になることが有るという訳では有りません。 が、行事が有れば、なるべく参加をするようにしています。 子どもたちの保育園での様子、日常の様子をしっかりと知っ