3月15日、
東海若手起業塾第7期の最終報告会でした。
今回もやわらぎ・石川治江さん、むそう・戸枝さん、そして一期生のピアの佐藤さんにメンターとしてお越しいただきました。
これまでの経緯から的確で、とっても鋭く、暖かいご指摘を頂きました。
いつも大変感謝をしてい
過去プロジェクト
3月15日は、東海若手起業塾起業塾第7期最終報告会開催!
東海若手起業塾も、第7期が終わろうとしています。
今年度も3人+1名の起業家さんがチャレンジをしてくださいました。
地域にとって、社会にとって、共感を得られるビジネスが、やっぱり大切だし、その方がやっぱり皆さんからも受け入れられて行くようになっていると思いま
東海若手起業塾起業塾第7期、キックオフ!
昨日から今日にかけて、東海若手起業塾起業塾第7期のキックオフ合宿でした。
> http://www.tokai-entre.jp/
ブラザー工業さんの100周年記念事業として始まったこの事業も、もう7年目。
今年も、ブラザー工業さんに支えていただいて、開催をさせていただいています。
4
東海若手起業塾第7期生3名決まる!いよいよスタート!
今日は東海若手起業塾第7期の最終選考会でした!
これから半年間、支援する方3名が決まりました。
起業塾は、事業を始めている起業家さんに伴走し、事業加速を図っていただくことが狙い。
そういう意味で、今回の選考会は事業プランの成熟度よりも伸びしろ、塾との相性な
8月24日 東海若手起業塾最終選考会開催!!
ラッキー7な今年、
いよいよ東海若手起業塾の支援が始まります!
その7期生の選考を行う選考会を、公開!!
ぜひ足をお運びください!!
ーーーーーー
地域からの共感を得、地域に愛されるビジネスへ
『 東海若手起業塾 』
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知多娘。の仕掛人に迫る!!/社会事業家100人インタビュー@名古屋
今期も始まった起業塾。
昨年もご一緒させていただき、大変意義深い時間を頂戴した
「社会事業家100人インタビュー」でしが、今年も名古屋で行わせて頂く事となりました!
今回は、あの「知多娘。」の仕掛人・エンドゴールの大久保さん。
>知多娘。 http://www.chita-musu
「子育てしながら働く」どちらも大切にするという生き方
働き方って枠を外すと、本当にお互いにいろんな可能性がある。
自分が出産して、働いてみて、そして特にここ1年、子育て中の女性たちと働いてみて感じています。
今期の東海若手起業塾の事務局を支えてくれているのは、森さんと荻野さん。
仕事も子育ても、どっちも取る
第7期募集開始!東海若手起業塾今期の3大特徴!
5月1日から東海若手起業塾第7期の募集が始まりました!
今年はラッキーセブン!!な一年!
今年の特徴!
1. 二段階によるサポート
・一次のプレゼン選考後、最終選考までの期間で、プレ支援期間の実施!
・プレ支援期間は、IIHOE川北さんにお越し頂き、座学を中心に、課題
「可能性をもつツバサに気付き、開く場」東海若手起業塾第6期を終えて
今日は、東海若手起業塾第6期の最終報告会でした。
3名の起業家さんのハンズオン支援を約7ヶ月間に渡って行い、
本日を迎えました!!
> 東海若手起業塾 http://www.tokai-entre.jp/
この1年を走った起業家さん、
ご助言を頂いたメンターさん、
そして、支えてくだ
コミュニティビジネスが抱える課題と岡崎市の挑戦!/「おかざき・まちシゴト・アイデアコンテスト」実施を通じて
3月2日、「第2回おかざき・まちシゴト・アイデアコンテスト最終審査会」を行いました!
一昨年前から岡崎市さんと東海若手起業塾と一緒に取り組んでいる、
地方でのソーシャルビジネス、コミュニティビジネス創出を目指した取り組みの一つ。
> http://www.city.okazaki.a
地域から愛されるビジネスへ!8ヶ月のマラソンを終えて、第6期最終報告会へ!!
東海若手起業塾第6期生の最終報告会を行います!!
塾生3名と研修生2名の発表、
そして、ブラザーの社員さんがプロボノとして参画をしている
その価値について、メンターの皆さんとセッションを行います!
ぜひお越し下さい!!
■□第6期最終章「地域からの共感を得て
IIHOE川北さんから学ぶ「ソーシャルビジネスの作り方」/おかざき・まちシゴト・アイデアコンテスト・ブラッシュアップ研修を行って
今日は、岡崎市さんと3年前から取り組んでいる、
地方で、コミュニティビジネス、ソーシャルビジネスを増やす取り組みの一つ、
一昨年に続き2回目となる「まちシゴト・アイデアコンテスト」。
その一次審査に通過した方々のための、ブラッシュアップ研修でした。
約70組の皆
無添加ケーキの店!!ブリアンブラン・野田さんにお会いしてきました!
先日、起業塾の第1期生ブリアンブランさんにお邪魔しました!!
> http://brillantblanc.com/
無添加にこだわって、食材にこだわって、
ケーキを提供されていますー!!こだわりのケーキ屋さん!!
野田さんもとってもお元気!!
そして、
ケーキも、やっぱりとっ
中日新聞「さぷり」/新しい社会貢献の形「ブラザー工業のプロボノ」
本日1月24日、中日新聞朝刊「さぷり しごとにプラス」のコーナーに、
ブラザー工業さんの取り組む、東海若手起業塾・起業家に対する
プロボノプロジェクトが掲載されました!!
>さぷりFacebook
https://www.facebook.com/chunichi.sapuri
「at your side」に立
<DOTENABE>戸枝氏×臼井氏/弱みも強み、人を活かす雇用のあり方を考えます!
誰の声を大切にするのか?
「君は誰の方を向いて、シゴトをしているんだ?」
先日の起業塾中間合宿で、痛烈に心に響いた言葉。
メンターである、社会福祉法人むそう戸枝さんの一言でした。
小児がんの子どもと話す。
すると、
「死んで行く病棟の子どもたちを見るのが怖い
グランプリには三河牛!アナタも街の事、考えてみませんか?
岡崎市さんと起業塾で連携して行っている、
街をもっとワクワクさせるアイデアコンテスト「まちシゴト・アイデアコンテスト」の
締切が、1月20日と迫りました。
コシコシと、ヘタッピーでも、初めて動画も作ってみました ^^;
努力した事が大切 ^^;
前回のコ
地方だからこそできる「手の届く範囲」がつくる豊かな生活。
昨日は、東海若手起業塾で、DOTENABEでしたー。
テーマは、「お金と野菜の地産地消」。
先日の日経新聞「若者の内向きを嘆くオッサンをこそ嘆くべきだ」に出て来た、
まさに「ようこそ、地域というワンダーランドへ」を、
具体的に感じるトークセッション。
> http://
いよいよ今週末!身近な物がある生活。「地産地消」をテーマに社会起業家対談!!
いよいよ、今週末に迫りました。第3弾dotenabe!!
「偽装」や「誤表示」が踊った2013年。
何が本当で、何を信じたら良いのか?
よくわからない。
そんな印象が強く残りました。
でも、そろそろ、ライフスタイル、
生活の価値観を変える時かもしれません。
遠くの物を、わ
11月23日はワークショップデー!!困り事解決ビジネス始めてみませんか?!
「地域の困りごとをビジネスにしていく」というテーマで
11月の第2週から行われてきたセミナーも、
今週の土曜日でついに最終回!!
今回のセミナーは、
「ターゲットを絞り込んで、事業プランをつくる」
というワークショップ形式で行います。
「想いやアイディアはあっ
3日目!いよいよ最終回の新ビジネス創出セミナー!【思いをカタチに!】
11月9日から毎週土曜日に開催して来たセミナーも、
いよいよ今週末が、最終回です。
「新ビジネス」
地域の困り事から、自分の事業を考える3日間。
最終日は、いよいよ、自身の事業を詰める1日となります。
午前だけ!
午後だけでも、ご参加頂けますー。
お時間ある方は
新ビジネス創出セミナー!ピアの佐藤さんにお越しいただきました!
注目を集める「新ビジネス」。
社会的な事業をどう始めるのか?
岡崎市さんと取り組み始めて3年目。
今年は、セミナーを行っています。
昨日は2回目の開催。
東海若手起業塾の1期生で、
社会起業家として、とっても注目を集めている
ヘアサプライピアの佐藤さんにお越しい
東海若手起業塾第6期折り返し!/中間合宿開催!
11月10-11日にかけて、東海若手起業塾第6期の中間合宿を行いました!
今回のメンターは、
社会福祉法人むそうの戸枝さん、アクションパワーの大津さん、
そして、PSサポート村田さんと、東海のメンター陣で、
起業家さんのブラッシュアップです。
キックオフから3ヶ月か
おかざき新ビジネス創出セミナー!始まりました!!
岡崎市と起業塾のコラボレーション事業、3年目。
おかざき新ビジネス創出セミナーが、9日から始まりました!!
第1回目の9日は、エンパブリックの広石さんにお越し頂き、「困りごとにビジネス勝機あり」と題して、ソーシャルな事業を、どう作り出すか?を学びました!
東海若手起業塾実行委員会
今日は、東海若手起業塾実行委員会の会議でした。
本年度、3回目。
取締役会や理事会の様な位置づけ。
来年度に向けてのインプットも頂き、
打ち手への気付きも頂きました。
塾生の皆さんも頑張っているので、事務局も負けずに、
踏ん張りどころです^^
まちシゴトのアイデアコンテスト!やります!!
岡崎市で2011年におこなった街を良くするためのアイデアコンテスト。
今年もやります!!!!
ぜひ、
ちょっとのアイデアでけっこうです。
もっとこうだったら良いのになー、それを書いて、
応募してください!
お待ちしています^^
:┏━━━┓::::::::::
11/9日経Biz講師広石さんが、岡崎にやってきます!
一昨年から、東海若手起業塾が岡崎市さんと協働して進めている、
ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの推進事業。
今年度は、アイデアコンテストと、創業セミナーを行う事となりました!!
目玉講師は、
一昨年、お越しいただき、大反響を頂いた広石さん!!
日経Biz
新たなスタッフを迎えて/働き方の可能性
東海若手起業塾の事務局に、8月から加わってくれている荻野さん。
岡崎市で一昨年度から進めているソーシャルビジネス振興事業を、担ってくれています!
起業塾実行委員会のアスクネットさんをご出産のため、退職。
昨年、お子さんを産んで、
お子さんを預けずに、自分で
ドテナベ始まります!!最初は「地方」と「若者」について!!
今年度、
思いっきり面白い事したい!
とはじめるのが、「ドテナベ」!!
半年温めましたが、
とっても面白い企画になりそうです。
社会起業をされているお二人をお招きし、
少人数で、社会の課題について、議論を深めます。
はじめは、「若者」と「地方」について。
ゲ
第6期キックオフ!!
ずいぶんと前のことになりますが、
今月頭、東海若手起業塾、第6期がスタートしました!
今期も大変素晴らしいメンターのみなさんにお越し頂き、自身もとっても刺激を頂いた3日間でした!
今期も3月まで!
さぁ、頑張ります!!!
第6期最終選考会が終了。8月にはキックオフ!
7月21日、続けて行ったのは、
東海若手起業塾の第6期最終選考会。
6名の起業家さんにプレゼンを頂き、3名の支援対象者を決定しました。
※ 写真は講評のブラザー工業・加藤部長。
たくさんの方にお越しを頂き、第6期の対象者を決定する事が出来ました。
今期は、第1次選