先月初めてお越しになった福祉車両専門レンターカー屋さん「福車屋」さん。
12月末に開業されたばかりとのこと。
1時間、今後の展開についてお話をさせていただきました。
そこでご提案したのが、
コンパクトな福祉車両を豊富に抱える福車屋さんの強みを生かして、福祉車両
OKa-Biz
胃は七草粥まで待てない!でも暴飲暴食も諦めたくない!江戸時代健康法「三日とろろ」で免疫力もアップ。
自然薯とろろ汁専門店「和亭やなぎ」さんが、江戸時代から続く新年の健康風習「三日とろろ」を予約受注中!
「三日とろろ」?!
初耳!
江戸時代からつづく1年の健康を願う風習「三日とろろ」
「三日とろろ」は正月三が日の最後に、長寿や健康を祈願してとろろ汁を食べる東
駄菓子・ポン煎餅が、食べて健康をサポートする玄米シリアルになった話/ウイポップ「オン・ザ・玄米」
先月、発売した玄米シリアル「オン・ザ・玄米」。
>https://wepopshinshiro.jimdofree.com/
>https://wepop.theshop.jp/items/32095092
玄米のみを使用していて、特殊な技術で玄米をはぜさせてプレート(板状)にしたもの。
ちなみに玄米100%で、くっつけるため
コロナ時代に必須「マスク接客マナー」。大手百貨店に採用される研修プログラムを生み出した変化を捉えたビジネス。
CAやVIPルーム接客マネージャーの経験を持つ接客のプロ・岩村さんから、嬉しいご報告をいただきました。
「マスク接客セミナー」をジェイアール東海高島屋さんでして来ました!って。
>岩村さんブログ
http://blog.livedoor.jp/kirakira2525/archives/52747286.html
(岩
「休校中、望まぬ妊娠に注意。共働き世帯が知っておきたい中高生の実態」助産師が緊急セミナー/中高生からの妊娠相談が過去最多【5月28,29日】
5月上旬、ふと目に入ったニュース。
「中高生の妊娠相談が増えている」と、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する慈恵病院(熊本市)の発表。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5eb9fdd2c5b69011a572ed79
その後、東京新聞にも「NPO法人
【ははのわ】孤立ママの産後うつを防ぐ、対面でもLINEでも相談できる 『いつでも産後ケア』 開始
岡崎の産後ケアハウス『ははのわ しほ助産院』さん、新生児を持つ産後ママを対象に新サービス『いつでも産後ケア』を5月から開始してます!
> https://www.instagram.com/hahanowa/
■ 概要 / 対面でも LINE でもいつでも子育ての悩みを相談できる『いつでも産後
新米ママへ届け!4児のママ書家から1ヶ月間、毎日エール。りんごのまんまのLINE無料配信。
私が大好きな起業家さん、4児のママの、りんごのまんま安藤さん。
「心書」と呼ばれる書をしたためる書家であり、子育てを応援するメッセージつきのおむつケーキを制作する作家。
> https://ameblo.jp/rie3828/
その安藤さんが、5月1日から1ヶ月間、新米ママへ、一緒に子
元CAが教える、顔半分のマスク接客でも好印象。マナー講師・岩村さんの新サービス。
マナー研修でよく聞くのが、好印象を与えるために口角をあげて笑顔を作る。
しかし、
マスクをすると、顔は半分以上マスクに覆われてしまう。
口角は見えない!
(岩村さんのHPより)
ということで、始まりました、
12年のCA歴、レースのVIPルーム、ラグビーワールドカップ
中山間地域を支えるスーパーの新展開 / 豊田市小原地区の大正屋商店のオフィスのコンビニ「大正屋ボックス」
今朝の中日新聞朝刊豊田版にドドんと載ったのは、小原地区の大正屋商店さん。
大正屋さん、実は、2020年3月9日中部経済新聞にも掲載されてます。
大正屋商店さん
> http://taisyouya.boo-log.com
中山間地域を支えるスーパーマーケット/ショッピングセンター大正屋商
2月16日障がい者が兄弟姉妹にいる「きょうだい児」の婚活パーティ開催!結婚相談所ハローマリーさん。
結婚相談所ハローマリーの千田さん。
中日新聞夕刊1面です!
> 中日新聞ウェブ
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020011402000246.html
そして、
16日には、パーティを予定。
2月4日の中日新聞朝刊に掲載をされていました!
>> パーティ
桜咲く!受験生の勝負メシ登場。岡崎・麺工房の味噌煮込みは最後の一滴までおいしい!
岡崎市にある味噌煮込みうどんがめっちゃおいしい!と評判の麺工房さん、
受験生を応援するため受験生の勝負飯「スタミナモツたぬき味噌煮込みうどん」を受験シーズン限定で発売中です。
>麺工房 http://menkoubou.boo-log.com/
・栄養価が高い八丁味噌
・消化がよく糖
岡崎の特産物・自然薯専門店「和亭やなぎ」、1000円ぽっきり健康的な「ちょい飲みセット」開始!
自然薯は、岡崎の特産物です。
あの自然派エナジースムージー「とろろん」を発売した、康生・籠田公園西側にある自然薯専門店「和亭やなぎ」さんで、「健康的なちょい飲み」セット、1000円ぽっきりで、始まってます。
>>和亭やなぎ
http://wateiyanagi.boo-log.com/
パパの産後うつは1割?! 産後ケアセンターははのわ「パパなる合宿」スタート!
今日の中日新聞にドーン!!っと載ったのは、産後ケアセンターははのわさん。
パパママビギナーのための「パパなる合宿」の記事。
> 中日新聞デジタル記事
https://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20191120-3.html
> 産後ケアセンター ははのわ
http://hahanowa
竹島水族館館長がほんのちょっとだけ監修した「タカアシガニせんべい」
こんなキャッチも、やはりすごいと思う。そして、美味しい。コラボから生まれる中小企業の可能性。
ポットに入ったパワープランツ万年青「IEYASU omo テラリウム(家康オモテラリウム)」岡崎土産に!
伝統園芸「万年青」の生産者・宝生園さんが、岡崎の新しいお土産を開発。
縁起がいい観葉植物・伝統園芸「万年青」が、
ポットに入り、岡崎の新しいお土産になりました!
家の中に、パワースポット登場です。
11月には、大樹寺で購入いただけるほか、
今後、家康ゆかりの場
ビズサミット、オカパーを終えて、深く感謝!!
岡崎では18日、19日と、二日間にわたって「全国Bizサミット」を開催でした。
足元の悪い中、多くの皆さんに遠方からもご参加頂きました。
本当にありがとうございました。
全国20に広がったこのf-Bizモデルの産業支援施設。
首長のみなさん、自治体担当者、そしてセンター
TO GO CUP くずもちアイス「くずキューブ」。持ち運んで!シェアして!インスタ映え!
クズバーが、
食べやすく、
持ち運べる、
シェアできる、
TO GO カップだよ。
「くずキューブ」。岡崎の和菓子屋「かみや」さんの新商品。かみやさんのくずバーは、フルーツがかなり多め。重さ的には20%だそうですが、ぎっしり入ってて、フルーツを食べた感がしっかりあるん
タピ活の次は「とろ活」!? 低カロリーなのに滋養強壮、美肌効果も期待できる自然派エナジースムージー「とろろん」
籠田公園となりのトロロ屋「和亭やなぎ」から、新発売。
女性向け自然派エナジースムージー「とろろん」。
タピオカドリンクの次、探してるでしょ。
タピ活の次は、「とろ活」!
身体に優しい、自分に優しい、お肌に嬉しい「とろろん」です。
ふわっ!とろっ!するんっ!
最強で最高の「岡崎おうはん 糖質制限セット」。筋トレするならランニングエッグで上質なタンパク質補給を。
岡崎のブランド卵、「ランニングエッグ」から、
新商品「岡崎おうはん 糖質制限セット」が出ました!!!
これ、中部経済新聞に掲載されていますー。
筋トレする人にとって良質なタンパク源
いやね、お話しする中で、
誰が好んで、積極的に、毎日「卵」を食べるのか?
地域の130年の伝統「大門のしめ縄」をブランド化、地域団体商標登録をサポート!【中日新聞、東海愛知新聞に掲載】
岡崎の大門地域は、130年続く、しめ縄の産地。
> http://takashima.blog.jp/archives/54861740.html
このしめ縄を、地域団体商標登録したい!
と、昨年秋ごろ、OKa-Bizにお越しいただきました。
組合の皆さんの中には、厳しい規定がありましたが、
明文化されていないこ
岡崎市唯一の宿泊型産後ケアハウス「ははのわ」(しほ助産院)、6月30日中日新聞に掲載へ
岡崎市で唯一の宿泊ができる産後ケアハウス「ははのわ」さん。
> http://hahanowa.com/
本日の中日新聞にどどーーーんっと掲載されています。
女性の産後1年の志望理由の1位は、自殺
今月5日、国立成育医療研究センターが深刻なデータを発表しました。
おととしまで
昭和レトロで居心地抜群!訪問・無料送迎の「えみ美容室」、手際いいカットで実は子育てママも安心♪
無料送迎、
そして訪問もしてくれる「えみ美容室」さん!!
>> えみ美容室さん http://sachira.boo-log.com/
そう、
店内は、昭和レトロな感じ!!
実は、
結構、懐かしく感じて、
初めてなのに初めてな感じがしなくて、緊張しない。
でも、とてもおしゃれで綺麗な美容
採用担当者必見!採用定着コンサルタントが教える「合同説明会で着座率をあげる必勝法」
「合同説明会に行って、
昨年までとさらに様子が変わっていたんです!!」
そう教えてくれたのは、昨年起業された田中さん。
「学生が誰も座らない企業さん、多いんですよ。
声のかけ方一つでも変えたら、絶対座ってもらえるのに、
もったいない。」
!!!
だ
習い事「ピンヒールエキササイズ」で、脚キュッ!お尻キュッ!お腹キュッ!姿勢ピーン!!
私の37年間を返してっ!!
私のコンプレックスは、ズバリ、「下半身デブ」です。
生きてきた37年間、悩み続けてきました。
他には、丸い顔っていうのもあります。これは、骨格です。
しかしこれが覆ったのは、数週間前のこと。
「タカシマさん、それ、明らかに歩き方です
自己肯定感が上がる習い事・お稽古 「 己書 iう絵道場 (あいうえ道場) 」
筆で思うがままに文字と絵を書く「己書」で創業を予定している次井さん。
>己書 iう絵道場
https://www.facebook.com/iuedojo/
>己書とは・・・
http://www.onoresho.jp/information/what.html
己書は、
思うがままに筆で絵と文字を書く。
書き方のコツは
徳川家康が江戸城で繁栄を築いた立役者「万年青」が、お手軽パワースポット「えんぎもの おもと」として人気再燃!!
「万年青」
これ、「おもと」って読みます。
読めませんでした、私。
この万年青を育てて、販売をする宝生園さん。
業界では珍しいご姉妹で事業をされています。
そして、最近は業者もめっきり減ってしまったそうです。
そう、この万年青、めっちゃ凄いんです。
万年
岡崎市に民間学童「ロータス」誕生。外遊びが大好きな子が通いたくなっちゃう学童保育!
昨日のOKa-Bizでは、
いよいよ4月にオープンが迫った、
緑丘小学校区・民間学童クラブ「ロータス」の
今井さんと浅岡さん。
> 学童クラブ ロータス
https://gakudou-lotus.com/
森のようちえんの主催者でもあるんです
学童クラブ「ロータス」は、
岡崎で自然体
岡崎の寿司屋「鮨の松由」!原価率は他店の約120%でコスパの良さで大人気に。事業承継成功のその後に大期待!
昨日のOKa-Biz、
岡崎で人気急上昇中の鮨の松由さんがお越しになりました!
事業承継も、しっかりとされ、
最近、東京の寿司マニアが通うという有名寿司屋さんで修行された息子さんに代をかわられました。
今回は、
店主になった息子さん、そして代を譲ったお父さんもご
碧南の工務店イタヤが、猫ファン待望「ニャンと幸せ」リフォーム!鬼師が作る「猫守神」、30万円の総檜キャットタワーも新発売
ついにデマシタ!!
碧南の地域密着工務店・株式会社イタヤさんが、
2 月 22 日「ネコの日」に、
猫が喜ぶリフォーム「ニャンと幸せ」サービスを開始です〜!
近年、盛り上がるネコブームから、ネコとの生活を大事にしている人に向け、猫がより快適に幸せに過
【当たり前のことを当たり前にやる大事さ】小出さん、各ビズセンター長の皆さんたちと研修会
9日のOKa-Biz。
朝一番で、
売れっ子・デコポットアーティストshocoさんと、
新たな展開に向けて、戦略を立てました。
> http://shoco.strikingly.com/
面白い新商品を作りましょ!って盛り上がる。
とってもワクワクです!!
午後は、
小出さんにお越しをいただき、