今日は、愛知県知事、副知事との会議「あいち・ウーマノミクス研究会」女性活躍産業グループ会議でした。
>http://www.pref.aichi.jp/site/womenomics/280206.html
女性人口の割合が日本で一番低い愛知県として、女性活躍をいかに推進して行くのか?
ということで、2年前
memo
OKa-Bizスタッフ・ランサーズ研修と、岡崎市康生にある昭和カウンター居酒屋「だんらん」談義。
昨日は、OKa-Bizの全体会議。
そのあと、ランサーズさんをお招きしてのスタッフ研修会でした。
成功のキモは人と人。
クラウドソーシングって正直、興味あるけど抵抗あります。
そんな企業も多いのでは?!
その抵抗や不安をどぅ取り去り、有効にこの仕組みを生かせるのか
家元が起こす伝統産業のイノベーション。日本が残して行くべき物へ挑む!
今日は、OKa-Bizな一日でした。
相談3件、打ち合わせ1件、そして、セミナーへの参加。
なんだか、普通に復帰した感じです ^^;
さて、本日のOKa-Bizセミナーは、
お世話になっている、西川流家元・西川千雅先生!!
西川流1.0から2.0へ・・・というお話。
大変興味深く
聞く力とは、興味を持つ事
フジテレビ「ヨルタモリ」にて、阿川佐和子さんがおっしゃっていました。
> ヨルタモリ http://www.fujitv.co.jp/yorutamori/
「興味を持ってくれていることが嬉しくて、人は話をする。
だから、興味を持って、相づちを打ち、質問をすると、嬉しくなって話をしてくれ
(メモ)戸枝さんから学ぶ、人を動かすプレゼンテーションのポイント
先日、社会福祉法人むそうの戸枝さんのプレゼンを聞いて、感動し、そして涙をしそうになりました。
> 社会福祉法人むそう http://www.musou03.org
> 戸枝さん http://hiromoto.seesaa.net
そんなコトから、戸枝さんから学んだプレゼンのポイントについて、忘れな
メモ「リトルミーの名言」
先日、Facebookで流れてきた、リトルミーの名言。
http://buzznews.asia/?p=1185
あまりにも、心に刺さって、本を買ったけどちょっと違う。
ので、とりあえず、メモメモ。
1.
何とかなる。それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ。
2.
時々、誰かに言われた言葉が
女性リーダーを増やすために
NHKのスーパープレゼンテーション。
Facebook COO シェリル・サンドバーグ氏の回より。
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/121001.html
以下、メモ。−−−−−−−
アメリカの女性リーダーは15パーセント。非営利では、20パーセント。
女性リーダーを増
自分次第で変わる社会。
昨日、あるお店でマジギレをしてしまいました。
研修生が対応をしてくれました。
家具を購入し、伝票作成に1時間。
他の社員はできますよーというのに、研修生が対応すると出来ません。やれません。と言われる。
何度も繰り返し同じことを聞かれ、対応されているうちに、
こ
夢でメシは食えない!けれど。。。
夢でメシは食えない!
けど、
夢があると
人が前向きに動きだし、
周りの人に元気を与える。
笑顔になる。
いつの間にか、周りも前向きに動き出す。
すると、
巡り巡って、メシに変わる。
夢って、不思議なパワーを持っていると思う。
だから、
チャレンジは尊いし
育児に対する価値観の変化、時代の移り変わり
子育てに対する価値観や捉え方って、
最近、時代の流れとして、変わってきたと思うのです。
育児をすること、
実は、負担ではなく、人生の喜びであるという事。
彼女の成長に携われるという事は、
2倍の人生を歩んでいるという事。
できる事が増えるのも、成長が見えるのも
ライスアイランド・小塩社長/ 100のチャレンジからヒット商品を生む
9月のぎふ女性経営者懇談会にご登場されたライスアイランド・小塩社長。
とってもパワーのあるお話をされていました!
なかなか短い時間でのお話だったので、もっともっとお話がお伺いしたく、学生の時のように、大変厚かましくご無理を言って、お話を伺ってきました。
>
子育てに魔法はない。大切な力を身につけるための大切な親子の時間。
昨日のNHK「あさいち」にかじりついてみていました。
特集は「虐待のない街・スウェーデン」。
「虐待のない」ということへの興味もさることながら、
スウェーデン式育児方法に興味があったのです。
下記、ざっとメモ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就職と結婚
結婚と就職は、似ている。
と、先日、ある経営者さんたちと盛り上がりました。
そして、昨晩、ふとモト冬樹さんのお話。
「結婚したから幸せになるわけじゃない。
結婚は、幸せになるチャンスを得ただけ。
幸せになれるかどうかは、自分の努力次第。」
なるほどです。
根気が大切。
最近、よく思うんです。
事業には、
土を耕す時間がある。
長い、短いはあるにせよ。
ぐっとこらえて、ぐっと歯をくいしばって、コツコツと。
コツコツ、コツコツの積み重ねを経て、
ようやく芽が出るんですよね。
そしてググッと、ググッと伸びるんですよね。
言葉の力
言葉は現実のものになります。
夢を言葉にすると、夢は現実のものになる。
弱音を言葉に出すと、人はそうだと思って、やはり弱い自分が現実のものになる。
言葉は不思議な力がある。
だから、言葉を大切にしていきたいと思います。