G-netの頃からご一緒している西願さん。
今は山川醸造で醤油スイーツをバンバン売り出しています!!
先日もお越しいただきましたよー。
> http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/archives/51261681.html
今月から「醤油スイーツスタンプラリー」を始められました!!
チャレンジ・ヒト
「柳ヶ瀬ぷりん」ヒッパリダコで、連日完売です〜。
「柳ヶ瀬ぷりん」です( ̄ー ̄)ニヤリッ
エムビーカフェさんは、最近はかなりメディアに取り上げられています。
あっちゃこっちゃヒッパリダコヾ(´ω`=´ω`)ノ
昨日は、岐阜ラジオさんに生出演。やななも一緒でしたー(*^_^*)
やななはしゃべりませんが。
現在、エムビ
研究開発などベンチャー支援!! ありがたいご縁です。
株式会社フューチャーラボラトリの橋本昌隆さんとご縁を頂きました。
> http://www.futurelaboratory.jp/
> http://blogs.yahoo.co.jp/masataka_hashimoto
ベンチャー支援などを多く手がけられている橋本さん。
今回は、現在、岐阜大学の吉田教授のユニバーサルソ
東海唯一のビーチサンダル専門店!タイの森を守るビーサン!!
ビーチサンダル専門WEBショップ「ゴムの木農園」を運営する(株)カノリミテッドの今村さんにお会いしましたよ〜!!
ビーチサンダル最盛期!!
ということで、倉庫は在庫の山でございます( ̄ー ̄)
今村さんの寝室をも埋め尽くすほど・・・。
東海初のビーチサンダル専門ショ
【柳ヶ瀬プリン】7月29日岐阜新聞地域面に載っています!
今日の岐阜新聞にも載っています!!!
> http://www.gifu-np.co.jp/hot/20090729/200907290932_3203.shtml
岡田さんも登場!!
かなりアツい人なんです!!!!!
【柳ヶ瀬プリン】7月29日中日新聞岐阜県版に載ってます!
今日の中日新聞岐阜県版にエムビーカフェさんの「柳ヶ瀬プリン」載っています!!
エムビーカフェは、岐阜高島屋からすぐ近く。
ぜひお立ち寄りを〜(*^_^*)
柳ヶ瀬にお土産を!! “初” 岐阜枝豆を使った夏プリン『柳ヶ瀬プリン』!!
実は「柳ヶ瀬」という地名の付いたお土産はないそうです。
そこで、今回新商品を作ったのは、エムビーカフェさん!!!
岐阜で初めて、岐阜枝豆を使ったずんだあんをミルクプリンと混ぜ合わせたプリン。
これが今までにない食感で、ウマいのです!!!!!!!
そしてタカ
心のアツいmb cafe?さん!新商品開発中です!!
最近、柳ヶ瀬にある mb cafe? さんによくお邪魔をしてます!!!!
とってもアツい店長の岡田さん。
昨年末にお店をリニューアルし、自分たちの畑と田んぼを持って、素材にこだわった自然食のお店を目指していらっしゃいます(^−^)
プリンもほんと濃厚でお
Glover★岐阜の女性→まい進中!!
2年前からご一緒させてもらっているGloverさん。
岐阜ライフを楽しむための女性のための団体さんですが、今回、HPが新しくなりました!!
> http://g-lover.appspot.com/index.html
めっちゃかわいい(*^_^*)
ちなみに、新しいコラボ企画もズイズイと始まっているよう
しょうゆスイーツ☆しょうゆフィナンシェ
しょうゆスイーツを発信している山川醸造さん。
ちょっと前になりますか・・・
フィナンシェを頂きました。
ちなみに商品はブリアンブランさんです〜(*^_^*)
健康体感フェア大盛況!健康はやっぱり大切だ!!
昨日は、応援をさせていただいている大垣のプライベートスクール・シナプスさんの健康体感フェアでした!!
>シナプス http://11.xmbs.jp/synapse/
タカシマ、出遅れ・・・。最後にちょびっと顔を出しました。
ナント!!!
100人を超す方がお見えになったと!
大垣・塾の新しいチャレンジ!
大垣の塾シナプス・木村さんの新しいチャレンジがいよいよ実現です。
今日、岐阜経済大学で行いますよ!!
> http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/archives/51268231.html
各紙にも報道を頂きました!!!
今日の中日新聞さんにも載っていました!!
うつ病の中学生が増えているそうです・・・
心も体もバランスが大切です。
バランス壊している人が多いようですね。
中学生までがうつ病になっているとか・・・(>_<)
> http://www.asyura.com/07/social4/msg/382.html
最近、サポートをさせてもらっている塾さんが、そんな社会課題を感じて、イベントを実施
チャレンジし続ける醤油屋でチャレンジする若者!!
先週、山川醸造の西願さんが、地域力連携拠点にお越しになりましたよー!
西願さんは地場産業をなんとかしたいという思いから、山川醸造さんに飛び込んだ、チャレンジャー!
まさに!岐阜の同志です!!
アイスにかける醤油など、全国的なヒットを飛ばし続ける山川醸造さん
ぐっと想い出を包み込んで・・・
今日は地域力連携拠点に昭和技研の田中さんが寄って下さいました!
現在、『おもひでや』さんで新しい商品を展開模索中!
これが、ぐっと思い出を包み込んだ商品になりそぅ!!
楽しみです\^o^/
>昭和技研
http://www.mirai.ne.jp/~sho-wa/
>おもひで
手の届くとこからチャレンジ!
先日、地域力連携拠点に高瀬さんがお越しになりました!
ありがとうございます!!
G-netで起業セミナーなどご一緒させていただいてからのご縁。
今年、金沢から岐阜に戻っていらっしゃっいました!ウレシイ♪(*⌒―⌒*)
今後は、企業さんのカウンセリングを含めたコンサル
『人』が支える素敵な祭り
今日は、初めて観客として過ごしたYOSAKOIソーラン祭りです。
多くの地域から参加していて、多くの地域の人が支えている祭り。
多くの地域で会場が開催をされて、多くの地域の人が支えている祭り。
多くの方が協賛をしてくださって、応援をしてくれている祭り。
学生実
留学生の就職支援!!
春日井で留学生の就職支援をされてる張さん。
> http://groups.yahoo.co.jp/group/careerkeisei-japan1003/
> http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo090313_1.htm
昨日の読売新聞2面に掲載されてました!!
「2010年までに留学生30万人」政策の中で、今は留
Uターン!「水」でつながる地域の元気!!
昨日は岐阜にUターンをして活躍中の平野馨生里さんにお会いしましたよ!!
水うちわをめぐる旅―長良川でつながる地域デザインクチコミを見る「水うちわをめぐる旅」の著者であります!!!
東京の大学に進学し、東京で就職、その後岐阜へUター
「同情じゃなく味で買ってもらう商品」
昨日の報道ステーション。
こころみ学園のワイン醸造場「ココ・ファーム・ワイナリー」でした。
> http://www.cocowine.com/
同情じゃなく、味で買ってもらう商品にしないと続かない。
今日やってもまだまだ終わらない仕事が、生き生きさせる。
この取り組みの
畑と人が生む『安心感』→お茶をキロ買いっ!!
今日は「いび茶の里」さんにお邪魔をしました!!
>いび茶の里 http://www.ibicha.jp/
3年前に合同会社いび茶の里を設立。
今まで「いび茶」としてあまり流通していなかったものを、直販され、「いび茶」としてブランドを確立されていらっしゃいました!!
ご意
感激の田中会!
今日は昭和技研・田中さんを囲んでの田中会です!!
>昭和技研 http://www.mirai.ne.jp/~sho-wa/index.html
2年ほどまえ、インターンをしていたあこちゃんや稲石君から始まったこの会は、まだまだ続いてます!!
今日も田中さんにお越し頂いてみんなでわいわい!!
お茶の町 = 揖斐川町
先日、揖斐川町にお邪魔をしました!!
日本代表監督にオシム氏が選ばれたとき、いび茶を「イビチャオシム」として町おこししたけっこう画期的な町役場さん。
>揖斐川町 http://www.town.ibigawa.lg.jp/
またまた金山で物産展をされているのを見かけて、タカシマが
「やらない」リスク。
先日、ジーアップの柴田社長にお会いしましたよ!!
毎回お会いするたびに、様々な学びを頂いています!!
「 やるか?やらないか?
やらないことの方がリスク。
当然、やる方を選べ! 」
新しいことにチャレンジし続ける柴田社長。
いろいろとご一
東海市=スイーツ職人の町
、愛知県庁でお世話になった方が東海市の街づくりのため出向をされています!
ということで、金曜日は東海市にお邪魔をしておりました。
いくらか意見交換をさせてもらいながら、市町村の役所・役場は人と接しているからこそ、街のニーズを受け止めることができる場なん
あこがれの「嫁入り」再現!オールで語り合う二次会!!
昨日は東海若手起業塾第2期のエントリー締切日でした!
今年もとっても素敵な事業や起業家さんからエントリーを頂いています!
ありがとうございます!!
また状況は東海若手起業塾HPにて。
さて先日、その東海若手起業塾第1期生のこうじびら山の家の十文字さんにお
きらっと!!
以前お会いした「きらっとママ」島田貴子さん。
いよいよ今日がライブの日なのです。
昨日の中日新聞に記事を掲載してもらいましたよ!!わーぃ(*^o^*)
岐阜のママたちが今日また一つ、前進です!!
記念すべき第一号!! 頑張るママ!頑張れママ!!
新事務所に移り、ネットなどの環境も落ち着いてきたので、仕事の開始時間を早めたタカシマでございます。 ・・・とは言っても、うちをでる時間が7時ちょっと前になっただけなんですけどね(;´Д`)
さて、来年度の開始に向けて準備を進めている「チャレンジを応援する」窓