2020年に行われる明治維新以来の教育大改革。
> 文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19991015001/t19991015001.html


個別志導サクセスさんが、
1月12日に、
2020年明治維新以来の教育大改革、
大学入試だけじゃない、あと2年でガラッと変わる高校入試をわかりやすく解説してくれる
「 入試改革、どう変わる? 」 セミナーを、開催されます。

ほぼ口コミだけで、
すでに、6割埋まってしまっているそうです!

saccess_chirashi_omote

スクリーンショット 2018-12-24 23.35.34


> http://www.success-okazaki.jp/
> pdf : http://www.success-okazaki.jp/wp-content/uploads/2018/12/success_chirashi_12.3.pdf


【 開催概要 】「入試改革どう変わる?」セミナー


日時  2019 年 1 月 12 日(土)13:00-15:00(12:30 開場) 参加費 無料
定員  50 名 (対象:小学 6 年生以下の保護者)
会場  個別志導のサクセス 岡崎康生校(岡崎市本町通 2−8 オアシスビル 5 階)
内容  [1 部] 「大学入試改革の高校・中学・小学生への影響 ~入試改革概要~」
     講師:個別志導のサクセス 代表兼塾長 近藤成人
    [2 部] 「これからの未来で必要になる力 ~将来のあるべき子ども像~ 」
     講師:経産省「「未来の教室」と EdTech 研究会」オブザーバー
     (株)Believe 代表取締役(公益社団法人 全国学習塾協会会長) 安藤大作 氏


自ら考え、自ら学び、自ら動くメソッド


近藤さんたちのお話を聞いていると、
教育に対する熱い話がたくさん詰まっています。
44613801_565033540611251_1603299446076997632_n
44219819_484719292009340_8284207154739544064_n


子どもたちが、将来、生きていくことを見据えた
自ら考え、自ら学び、自ら動ける力を養いたい。
そして、
そのために、家庭環境もバックアップする。


聞いてみると、
淡々とやっている、というよりも、
むしろ、
この熱い想いにそって、
自らテキストを選び、
子どもたちに自らのメソッドを持って、対応されている。



そんなお話を、毎回、熱くお聞きしながら、
実はこの教育は、今進んでいる教育改革にがっちり合っているんだ!
と。
未来の教育に先進的に取り組んできたアルコさんだからこそ、伝えられること。

国が育てたい人材像って、
人間性(思考力、判断力、表現力)。

実は教育改革は、
2022年度に中学校では、「新学習指導要領」が全面実施をされる。
つまり、
今の小学校6年生は、
3年生の時に、この要領が適応されるそうで、
徐々に変わってきた入試も、
その時からガラッと変わるんじゃないかと、
予想されるとのこと。

それ、
めっちゃやばいじゃないですか!!
結構知らない人多いかも!!と。


対応している親は、2割もいない


親は、教育改革があることは知っている。
だけど、
具体的に対策を取っている親は、2割もいない。

> イー・ラーニング研究所
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000013831.html


そこで、
今回のセミナーの実施に至ったわけです。
未来の教育に先進的に取り組んできたアルコさんだからできるセミナー。

私も、
子どもが2年生。
まさに自分が知っている、学校の勉強とも、
そして、受験とも形が変わる。
これはね、結構参加したいセミナー。

ぜひ、みなさんも。

> http://www.success-okazaki.jp/wp-content/uploads/2018/12/success_chirashi_12.3.pdf


チャレンジできる子が育つアルコ個別志導サクセスさん


私がお話を聞いて、まとめたアルコさんってこんな感じ。

1.自ら考える志/主体性
・勉強計画を設計する
 小さなゴール・定期テストまでの計画を、
 自ら考えて立てるようにする
・計画の遂行する
 立てた計画通りに終わらせるために、実践し、
 見直しをしながら、計画を修正し、ゴールに到達できるようにする。
 ゴールに到達できることで、子どもたちの達成感、自信に繋げる。
・質問力をつける
 質問できない子どもが非常に多い。
 次の行動や学習等のわからないことは、自ら質問をする力を身につける。

2.高い目標設定する志
・120%の目標設定をする
 本当の目標よりも高い目標を持つことで、本当の目標に近づける。
 やればできるを実感できることで、子ども達の肯定感を養う。
・徹底して褒める
 努力したことをちゃんと認められることで、肯定感を養い、自信につなげる。
・メンタルコントロールをサポートする
 心理状態によって、成績、成果は常に変わる。
 失敗した時にこそ、その期間の心理状況を含め一緒に振り返りをし、
 少しでも心理状態に左右されない精神力を養えるようにする。

3.チャレンジ力
・個別面談や丁寧な声かけをする
 本人の課題をしっかりと把握して、解決できる部分はフォローしる。
 課題が取り除かれることで、次へ進む意欲をかきたてる。
・立ち位置や状況の把握をする
 個人目標や目標達成の公開をすることで、努力すれば
 成績につながることを実感し、頑張る意欲を引き出す。
・子どもたちの居場所になる
 居場所ができることで、子どもたちの承認欲求が満たされる。
 悩みを相談できる場所、共感してもらえる場所ができることで、
 子どもたちは安心して高い目標に向かうことができる。


だからアルコさんは、
褒める、承認する、共感するを大事にされている。
そして、目標意識をもてる。
だから、チャレンジすることができる。
そんな連鎖が生まれている。


これからも、アルコさん、
大応援しています!!


=============================================
● 岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz
中小企業、起業家、商店、農業者・・・どんな方でも、事業の相談に応じます。
ぜひお越し下さい!
 >> http://www.oka-biz.net/
 ** 4周年活動報告書
    https://goo.gl/AEEcpb

▼ セミナー ▼ ※毎月ほぼ各1回開催!
 ・終わったすぐから取り組める実践セミナー 
 ・経営者、著名人などの皆さんから、
  あなたのチャレンジ精神に火をつけるセミナー
 >> http://www.oka-biz.net/seminer.html