ちいさな企業の応援団。岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Bizの副センター長。
3児の母・ワーママのコンサルタントとして、小出宗昭氏に師事し、f-Biz型の地方中小企業の売り上げアップ支援を行う。
平成27年度内閣府「女性のチャレンジ支援賞」受賞。
バリキャリでもない、ゆるキャリでもない、仕事も子育てもどちらも欲張る新しい女性の働き方を目指して。
いろいろ、不器用だけど、日々奮闘。
舞日、舞進です。
長女ういが「しょうがっこうがだいすき」を2018年秋に出版。学研プラスから2019年4月に絵本化。
コメント
コメント一覧
昔、もう25年近く前に、訪れたことがあります。工事始まっていた気がします。親が連れて行ってくれました。旧徳山村の人は、旧揖斐川町やその隣町などにいまも住んでいます。
試験湛水から、もう本湛水になってるのかな・・?
直接は関係ないけど、地元に訪れてくれてありがとう。
もうすぐ完成のようです。
資料館などを拝見し、少し悲しい思いになりました。
でも、この徳山ダムが意義を発揮していることが、この村に住んでいた方の思いを受け止め、大切にすることなのかなぁと。
私たちはこういう現実の下、生きていけているということをもっともっと感じなければならない、感謝しなければならないと強く思いました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。