昨日は東京で、
狭山市に新設予定のbizのセンター長、
そして
好調で行列し続ける日向市のひむか-biz拡大に向けたプロジェクトマネージャーの
募集の説明会でした!!
好調な日向市ひむか-biz拡大へ!いよいよ埼玉にもビズが!
7月2日、埼玉県狭山市と宮崎県日向市が、
そ
2018年07月
エコカー減税に並ぶ「新・三種の神器減税」って、どう? 共働きも消費もグッと加速させる魔法の制度。
昨年、家事負担を減らすために、
パートナーが導入してくれた我が家の時短マシーン。
洗濯乾燥機とルンバ。
この一年、
私の子育て、家事、仕事の両立生活が、
圧倒的に変わった。
ということで、、、
女性の活躍推進を本当に実現をしたいなら、
できるだけ多くの共働き家
お弁当に「たいやき」!インスタ映え!!!? 辛い夏こそ、カレー!わらしべたいやき岡崎
放課後児童クラブ、夏休みは毎日お弁当。
でも、
この夏は困りません!!!
ででーーーん!!
カレーたいやき弁当!
斬新すぎてSNSで拡散されるかも。むふふ ^^
このたいやき、
冷凍だから、
朝、そのままポン!っと、お弁当箱に入れるだけ。
お昼にはちょうど食べ頃と
我が家の「宿題問題」を解決!子どもが宿題を自分からやるようになるたった一つのコツは「楽チン」
「小2の壁」にぶちあたってる高嶋です。
> http://takashima.blog.jp/archives/54833383.html
フェイスブックで、思わず、
いろんな方からたくさんコメントをもらって、
とっても学び深いし、いろいろと考えるところです。
一定の割合で「宿題」問題を抱えている家庭
助産師さんが起業!岡崎初の産後ケアセンター「ははのわ」開設へ。
最近は、女性の起業相談を多く受けている感じです。
その中のお一人、
助産師の野田さんの起業をお手伝いしています。
20年のベテラン看護師。
市民病院にお勤め中、育児相談を担当。
もっと産後ケアが必要!!
岡崎には産後ケアセンターがない!と、実感され、一念発起!
「勉強はつまらない」と「学ぶことは面白い」
先日、長女の宿題問題についてのブログをフェイスブックに投稿したところ、
恐縮ながら、みなさんからコメントをいただいたのです。
しかも、本間さんからも『「勉強はつまらない」から「学ぶことは面白い」』というコメント。
> 「小2の壁」http://takashima.blog.jp/a