岡崎城の桜も超満開です!
さて、
OKa-Bizにお越しをいただいているKOTOらんどの高橋さん。
> https://redfox830.wixsite.com/kotoland
岡崎城が眺められる場所に、オープンです。
満開の桜もとっても綺麗に見える場所!
先日の中日新聞にも取り上げられました!
高橋
2018年03月
創業88年老舗文具店、実はプレゼント選びのプロだった!!プレゼントは、ハズさない、喜ばれてナンボでしょ。
創業88年、
岡崎の老舗高級文具店、竹内文具さん。
お話を聞いて、びっくり。
お客様の5割は、プレゼント
しかも、気軽に贈るプレゼントというよりも、
歓送迎だったり、お祝いだったり、
人の何かしらの人生のタイミングで贈る、普段贈りなれないプレゼント。
そのため、
あなたは常に本気か?支援側が問われる姿勢。
先日の東海若手起業塾からもう一つ。
支援者の覚悟
イベントの最後に、
ケアセンターやわらぎの石川治江さんのコメントにグッと感じ入りました。
メンターは厳しいと言われて、嫌われることもある。
(私たちメンターは、)言いたいことを言うから。
でも、そ
身の回りのどんな商品やサービスにも必ず◯◯がある。 〜東海若手起業塾10周年イベントに参加して〜
先週日曜日。
久しぶりに日曜の仕事。
東海若手起業塾10周年のイベントに参加でした。
10年か、とシミジミ。
そして、起業塾はとても久しぶり。
そして、そして、
起業塾のイベントで、たぶん初めて、
自分のことを話す機会をいただきましたw
なんだかこそばゆい感じ、
緊張
女性だからって、結婚や出産を機に仕事を辞めるの、もうやめませんか?
あることで調べ物をしていたんです。
出産前後に就業を継続する割合は増えておらず、全国的に6割以上の女性が出産を機に離職する傾向が続いている
内閣府「男女共同参画白書平成27年度版」
妊娠出産後に退職した女性正社員の退職理由は「家事、育児に専念するため自発的に
子どもの看病のために在宅勤務。「いることが大事」という価値観を変える時。
今日のOKa-Biz、相談+週1ミーティングデー。
事務局スタッフとOKa-Biz運営主体の市の職員、
そして私とか、たまに秋元が参加をして、
OKa-Bizをよりよくするための戦略、
そして、スムーズに運営するための戦術を確認する場を設けています。
子どもが病気なら在宅でいい
「20代に伝えたい50のこと」OKa-Bizセンター長・秋元祥治の初著書
OKa-Bizセンター長の秋元の初めて本、出ました!!
3月1日、発売。
> 20代に伝えたい50のこと [単行本(ソフトカバー)]
20代の私が講演で聴き続け、駆り立てられた言葉たち
秋元に会って、一緒に仕事をするようになってだいたい13年ほどです。
大学に入ってから、ずっ