OKa-Bizは、飲食店さんもよくお越しになります。
脱サラからのご創業、
行列のできる蕎麦屋「手打ちそば みやかわ」の宮川さんもお越しいただいています!!
> http://www.soba-miyakawa.com
旦那さんはそばの仕込みがあるため、お越しになるのは奥様!
こだわりが生
2016年06月
「結果が出ないのはこっちの提案が悪い!!」行列ができる相談所f-Bizメソッドを学ぶ1日。
昨日のOKa-Bizは、
f-Biz小出さんにお越しいただき、相談会でした!!
今回は、4組の事業者さんにお越しをいただきました〜。
そして、
相談会後はコーディネーターと振り返りです。
みんな、かなり真剣なで眼差しです。
f-Bizメソッド、
小出メソッドを、注入いただいて
すごいなーと思う人を見て、真似ることから始まる
先日、たまたま深夜まで、
母と話をしていて思い出したことがあります。
大学1年生、どまつりを始めたばかりの頃、
名刺を作ってもらって、名刺の扱いに困った私は、
父親に名刺の出し方を聞きました。
渡し方を丁寧に教えてくれた父。
そして、
父が最後に一言。
僕が教
お客様がひっきりなしにくる、豆にこだわる岡崎の珈琲豆専門店「小野珈琲店」
先日OKa-Bizにお越しになったのは、「小野珈琲店」の小野さん。
> http://www.mis.ne.jp/~ono-cafe/
岡崎にある珈琲豆の専門店。
新たな顧客開拓について、ご意見交換させていただきました。
ご意見交換させていただいた1時間のお話にとっても惹かれて、
コーヒー好きな
現代人が幸せだと感じる価値観は?より成功することか?家族との時間の充実か?選択できる社会にいるという事
いやね、数日前から,
人生の価値観とか、働き方や幸福感、本当の意味での裕福さって、
いや、上手くまとめられないんですけど、実感値として変わってきているなーと悶々と感じていまして。
で、
今日、イケダハヤトさんのブログを見て、ん〜やっぱりなって。
まとまらないの
関市にSeki-Biz始まる!!f-Biz、OKa-Bizの研修を経て、いよいよ始動!!
岐阜県関市に関市ビジネスサポートセンターSeki-Bizが始まります〜!!
ブログも始まりました!!
>Seki-Bizのブログ http://seki-biz.blog.jp
f-Biz、OKa-Biz、2か月の研修を経て。
公募で集まったのは、150人以上。
その中から選ばれたピッカピカのお二人。
センター
子育て中だからこそ余裕を持て!仕事の質が上がる一つのポイント
3人目が産まれ、すぐに仕事を再開。
その後、半年を待たずに、OKa-Bizに復帰したのは、1年ちょっと前。
半年経たない子でも確かに保育園は預かってくれます。
が、夕方になると先生の数も減るため、クラスの統合などもあり、なかなか遅くまでは預かってもらいづらいのが現状
顧客に真摯だからこそ、背伸びしない起業/小川流のお片づけノウハウ伝授します!
OKa-Bizの相談の約4割は、女性の相談なんです。
創業の3割は女性だし、経営者の1割は女性。
それから考えると、全く不思議な数字ではないのですが、これ、公的な産業支援の相談所ではとっても珍しい事。
普通は、女性は、ほとんどこういうところに行かないものなのですよ
ビクビクよりもワクワクが人を動かす。北風から太陽の時代へ。
子どもと一緒に生活をすることで、学ぶことも多い毎日です。
時代の変化を感じることもしばしば。
子どもの歯医者デー
1ヶ月から1ヶ月半に一度、予防のためのお掃除と健診。
3歳半でも上手にやります。
先生によると、
ポイントは、何をされるか理解できて、キレイでスッ
f-Bizモデル型の産業支援、注目度増しています!!そして、福山市にFuku-Bizも立ち上がります!!
最近、f-Bizモデルの産業支援がとっても注目を浴びています。
国もf-Bizをモデルに2014年に「よろず支援拠点」を立ち上げました。
そして、最近では、特に地方自治体で、この施策を取り入れたいというところも増えています。
これまで、企業誘致や補助金、融資などしか対策が