ダイバーシティモードの高嶋です 笑
単に新しい言葉を覚えたての子どもみたいです^ ^
一昨日のNHK「ニッポンのジレンマ」、たくさんの反響を頂きました。
本当にありがとうございました!
実力ある出演の皆さんの中で、私自身、とっても学び深かったです。
そして、前提を
2015年09月
古市さんの「保育園義務教育化」から日本の将来を考える
今晩のNHK「ニッポンのジレンマ」。
小出さんのブログにも書いて頂きました!嬉しい!!!
ありがとうございます!
http://koide.hamazo.tv/e6375085.html
さて、ずっと気になっていた古市さんの「保育園義務教育化」。
一ヶ月ほど前、「ニッポンのジレンマ」のオファーが
売れるネットショップって?!そんなセミナーします。
売れるネットショップの方法をお伝えするセミナー。
ネットショップ出したら、売れるって思っている方多いんですが、リアルでもネットでも一緒。
じゃあどうネットショップで展開するのか?
そんな方法を、Yahoo!ショッピングのスタッフがノウハウをお伝えします〜!!!
ぜ
【関市経営実践塾】「あなたがやるビジネスだから!!」が続く事業を作り出す
関市で先週から2週にわたって行っている「経営実践塾」。
前半は、f-Biz小出さん、アクションパワー大津さん、夢古道おわせ伊東さんと、大変パワー溢れるセミナーを開催してきました。
▼ 19日 f-Biz 小出さん!!
▼20日午前 アクションパワー 大津さん!!
▼20
地域活性なら、中規模の地方にこそ、そこに住む人にこそスポットが当たって欲しい。
愛知仕事楽座に、OKa-Bizも撮りあげていただきました!!
私も、テッカテカの顔して、載っています〜^^;
>愛知仕事楽座 https://aichijobrakuza.jp/
>OKa-Biz紹介 https://aichijobrakuza.jp/interview/19
地域の仕事って、人って、やっぱり素敵だなー。
みなさんの
頂きに登ると、次の頂きが見えてくる。
私の好きな本に、「チーズはどこへ消えた?」があるんです。
チーズはどこへ消えた? [単行本]スペンサー ジョンソン扶桑社2000-11-27
もう一ヶ月ほど前なんですが、誕生日を迎える中で、今年の目標を定めました。
「頂きを登ると、次の頂きが見える。」
と、その時に、改
34 歳でやりたい 10 のこと/コミュニケーション力アップな一年に!!
先月、アラサー最後の一年が始まりましたw
誕生日当日、
娘を保育園に迎えに行くと、一番上の子のクラスの皆が駆け寄って来て、「おめでとう!!」の大合唱!!
そして、手渡してくれた手紙。
なんてサプライズなんでしょ!!
いやー、メチャメチャ感動しました!(*▽*)!
【女性のための特別な起業支援なんて必要ない】平等なビジネスサポートを!働く環境・保育所整備を!!
※ 女性の起業シリーズ第2弾 ※
女性の起業家が少ない。
女性の起業家を増やしたいんですって、話を良く伺います。
私にとっても、考える機会をいただいていますー。
自分が東海地域の女性起業家として、
そして、起業家をサポートする立場として、
私なりの考えをまと
【起業するメリット・デメリット】起業すると子どもが保育園に入れない?
私ね、子育ていて、仕事しづらい、生きづらいって感じること、ないとは言わないけど、そんなに苦痛じゃないんですよね。
まあ、5年もやっている中で、これが当たり前になってきたということなのかもしれませんが。
それは、一つに、私が自営業をしてきたから。
私は、こん
中小企業庁長官をお迎えしてOKa-Biz2周年記念シンポジウム「これは地域活性化プロジェクト!」
今日は、10月のOKa-Biz2周年を目前に「開設2周年記念シンポジウム」を開催しました。
100名定員のところ、200名を超える方にお越しをいただきました!
県外からもご参加いただいたようで、とってもご注目をいただき、盛況に開催をさせていただきました。
有難うございます!
9月27日放送「ニッポンのジレンマ」公開収録しました!!
今日は、名古屋大学で、「ニッポンのジレンマ」の収録でした。
9月27日オンエアです。
ぜひ見てください〜!!
> http://www.nhk.or.jp/jirenma/index.html
> https://www.facebook.com/nhkdilemma
とっても活躍している皆さんばかり。
圧倒された2時間半。
反省も
旬な時期だけ、農家直送の巨峰が贅沢にどっさり入った雪のようなふわふわミルク氷を食べてみた!!【岡崎のスペシャリティコーヒー豆蔵】
夏の新商品作戦会議!
それは、OKa-Bizにて、
さかのぼること、2ヶ月程前。
ラテアートで有名な「自家焙煎・豆蔵」の柴田さんがお越しになりましたー。
> http://mamezocoffee.com/
夏の新商品。どうしましょう作戦会議。
昨年出したかき氷が人気で。今年はパワーアッ
現在の日本の女性代表「チャック女子」は、多様性溢れる日本を救うのか?!
おととい、三女の10ヶ月検診だったんですが、想定外の混みよう。
どうしても外せない打ち合わせを夕方に入れていたため、途中でタイムアウト。
とほほー。。。内科検診を残して、退散です。
来月、総合病院で経過観察の診察を受けるので許して〜!と頭を下げつつ、その場を後
岩倉市で秋元の個別相談会でした/差を生むコミュニケーションについて
今日は、岩倉で秋元の個別相談会でした。
今年度、関市さんと同様に、岩倉市さんも講演会や個別相談会などの産業支援事業に取り組んでいらっしゃいます。
本日も5社のご相談に応じました。
「やってみよう」を引き出すコミュニケーション4つのポイント
OKa-Bizセンター長