今日はOKa-Biz創業塾、後半戦!
午前は、地元が誇るブランディングプロデューサー安藤さん!
そして、午後はプロブロガーのイケダハヤトさん!!
トップランナーからその手法を学び、そして、自分の事業にどう活かすのか?に落とし込む。
今日から使える学びがたくさんで
2015年01月
そんなにダメ親か?!子どもは親の鏡。
三女との5人の生活、ようやくリズムがつかめてきたと思ったところで、風邪です。。。ふと気を抜いたのでしょうか。
しかし、母業に休みはないので、倒れるわけにはいきません!
ねっ。
SNSを眺めていると時々タイムラインに、子どもにしちゃいけないこととか、言っちゃいけ
OKa-Biz創業塾、前半終了。定員の倍のお申し込みを頂き、大盛況です!
今週末から始まったOKa-Biz創業塾。
4日間の日程で、定員40名の倍のお申し込みを頂き、開催をしています!
昨日の1日目は、f-Biz小出さん!
ビジネス成功のポイントを熱く伝授頂きました!
そして、本日2日目は、夢古道おわせの伊東さんと、ハピキラFACTORYの正能さん。
今の当たり前は、先人たちが切り開いた道
昨日は、女性の大先輩方が集まる会合の末席に加えていただきました。
本業として、または本業とは別に女性の社会参画のために、ご尽力されてきた方が多いんです。
皆さん、とっても器が広くて、暖かく、豪快。
そんな先輩方にお会いすると思うんです。
彼女たちがいて、今
ビリギャル著者・坪田さんが教えてくれた魔法の「532回」
子育てをしていると、子どもたちに対して、毎日、毎日、何度も何度も同じことを言っています。
ティッシュで遊んじゃっだめだよ。
叩いちゃだめよ。
「貸して」って言うんだよ。
トイレ教えてね。
ご飯、一生懸命食べようね。
早くパジャマ着ようね。
前を向いて食べましょ
「当たり前」じゃない視点でモノゴトを見る
一番上の娘が「10」を反対から数えられるようになったのです。
すると問われたのです。
「1」から順番に数える時は「1」から始まるのに、「10」から逆に数えるときは最後は「0」で終わる。
なぜ「1」で終わらないのか?
なるほど、確かに!!
これは衝撃的!
そして、娘の
「メロンパンの皮」が食べたい!ニーズを捉えたと訴えるネーミングだから売れたんだ。
先日、あるパン屋さんで見つけました。
「メロンパンビスケット」
これ、流行の「メロンパンの皮 焼いちゃいました。」の、まさに類似商品だったんです。
まぁ、確かに、食べた感想としては、そうなんです。
> ↓ (参考)メロンパンの皮 焼いちゃいました。
> タ
三女あす2ヶ月!!たくさん愛されていますー。
三女・あす、1月5日で2ヶ月です。
ドーーーーン!と大きくなりました^^
( ↓ いいでしょ!このドヤ顔!!)
あっという間のスクスク2ヶ月
グッと重くなり、小さく生まれた事なんて、保育器に入っていた事なんて、まるでなかったかのようにスクスク成長しています。
バリキャリ20代に子育て生活は理解できない
先日、仕事バリバリしたい二十代が、子育て中の同僚男性について、話してました。
「子どもができてから、ミーティングを夕方以降に入れると怒らる。
そんなこと知らんわ!ミーティングのが大事だ!
昔はいつだってミーティングを入れられたのにかなわん。」
・・・と。
2015年はコツコツと!そして欲張りな三十代を過ごすぞー!
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
昼夜逆転生活の三女と共に静かな夜を過ごし、日中は元気を有り余している娘二人とわいわい新年を迎えていますm(_ _)m
今年は子育てを思いっきり楽しむぞー!っていう予感のする始まりです。
仕事はコツ