今日も、農業とつながる新ビジネスセミナー!
山川醸造の山川社長、大橋量器の大橋社長、三州フルーツ工房の鈴木代表が、ゲスト。
みなさん、とりあえず思い立ったら動く!そして、事業に対してとっても熱い想いをもっていらっしゃいます!
今日も、ゲストのみなさん、そ
2010年10月
農業とつながる新ビジネスセミナー!1日目終了!!
今日から週末4日間に渡って行なう「農業とつながる新ビジネスセミナー」。
満員のお客様で、わいわい盛り上がりました!!
今日は、小出さんと富士山ガーデンファームの若月さん。
小出さんのいつものPowerと、若月さんのこの事業者にかける取り組む姿勢の熱さに、今回もガ
ギフージョと試食会を開催
今日は、ぎふモノを集めての試食会を開催しました!
アレも、コレもと欲張ってしまったので、
結局、食べてもらい忘れた物まで出てしまいました。
が、
みなさん、とってもいろんな意見を出してもらって、
面白かったです。
こんな現場、生産者さんと共有したいですねー
離乳食が楽しくてたまりません。
意外にも?!
子育て、楽しんでいます−。
ムスメが5ヶ月を過ぎて、そろそろ食べ物にも興味を持ってきたので、離乳食を始めました。
作るのも楽しいし、あげるのも楽しい!
そして、まだ食べるという感覚はありませんが、しかし、完食。
最近は、寝返りもできるように
「ぎふモノSHOP」いよいよ動き出す!
現在、参画をしている岐阜のいいものを販売するプロジェクト「ぎふモノプロジェクト」。
そのぎふモノを楽天で販売するぎふモノSHOPがいよいよ始動です。
11月中旬のオープンに向けて、ブログも開設しました。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/gifumono/
てんちょー、頑張
【募集】東海若手起業塾事務局スタッフを募集しています!
来年度、東海若手起業塾の事務局を一緒にやってくれるスタッフを募集しています!!
地域の中にある課題解決のために日々奮闘をする若手起業家の事業を加速するお手伝いをするプロジェクト。
1年を通じて、起業家さんの事業加速をサポートします。
現在まで、1期、2期、3期
緑友会にて講演!
本日は、緑友会という岐阜の有志の方々の勉強会にお邪魔してきました!!
20名ほどが集まって、
年3回勉強会を開いていらっしゃるそうで、今回で約70回目だそうです。
そんな会にお招きを頂いて、お話をさせていただきました!!
とってもアットホームな感じで、講演も楽
岐阜北法人会で講演!
一昨日、岐阜北法人会さんで、講演をさせていただきました。
担当・清水さんが昨年参加してくださったセミナーに感銘を受け、ワークショップをやりたい!と、熱い想いでお話を頂き、一年越しでかなった企画なのですー。
今回は、NPO法人クローバー!の貴子さんにも参加を頂
【農商工連携S】無農薬は当たり前!まめな農園・木村さん
「農業とつながる新ビジネスセミナー」
11月6日(土)実地研修1・まめな農園 木村さん
先日、お会いしてきました。
「無農薬は当たり前。
その上で、大切なのは味、見た目」
農園は、少し雰囲気が違っていましたよ。
「全部が実験なんだ!」
と、おっしゃる通り、
ゲキ飛ぶ! 東海若手起業塾 中間合宿開催!!
先週開催をされた東海若手起業塾中間合宿!
もう3期も折り返しです。
今回は、IIHOE川北さん、PSサポート村田さん、アスクネット毛受さんをメンターに迎え、2日間にわたって行いました。
途中、厳しいゲキが飛ぶ場面もありましたが、
起業家さんにとって、勝負の年とした
関の刃物祭り
初!関の刃物祭りに行って来ましたー。
たくさんのブースがあって、刃物だらけで、どこでどんなモノを買ったらいいのか、本当にわからないー・・・って、感じで、あるお店のところに飛び込んで、ネホリハホリ。
お祭りの雰囲気は、本当に地元に愛されているお祭りなんだなぁ
農業とつながる新しいビジネス!
今年も農業を使った新しいビジネスにチャレンジするためのセミナーを行います!!
師匠・f-biz小出さんや、サムライプロジェクトの安藤竜二さんなど著名なプロデューサーをはじめ、新商品でヒットを飛ばす経営者の皆さんにもご登場いただきます!!
ご興味のある方はぜひぜ
どぶろくが、うまい!
天領酒造さんのどぶろく。
先日、天領食品さんを取材した際、いただいてきました。
天領酒造さんのパッケージは、とにかくかわいい!
女性向けに作ってるそうで、タカシマ的には大ヒット!!!
それ、狙ってますから!と、タカシマも、女性に数えてもらいましたー( ̄ー ̄ )
富有柿の原木を、訪ねる。
岐阜は富有柿、発祥の地。
原木を訪ねてきました。
結構奥まった場所に立つ原木。
なかなか貫禄があります。
最初はおばあさんが植えた木が枯れ、生えてきたのが、富有柿になったそうな。
岐阜は、発祥の地だけあって、富有柿を作るのに適した気候だそうで、他の産地にく
●倍が流行り。
アポロのイチゴが5倍。
最近のお菓子は、●倍が流行っているみたい。
強みをより活かす!
病室でよく食べていたから懐かしい。
このアポロも、ちょっと特別感があって、なかなかおいしかったですーぅ。
岐阜に戻ってきたパティシエ・ところさんのプリン。
パステルのなめらかプリンなど、様々なヒットを生み出してきたパティシエ・ところさん。
岐阜に戻ってきて、小さなお店をはじめました。
開店早々、先日、行ってきました。
可愛いお店。
でもお客さんがいっぱいです。
活躍した方が、生まれ故郷に戻って、地域に根付く。
「無添加は当たり前!」の造り酒屋
先日、下呂にある天領酒造・天領食品さんにお伺いしました!
造り酒屋からはじまり、現在は食品加工も行っている天領さん。
興味をそそる商品も多くて、かなりいろんなこだわりがあります。
そして、ほとんどの商品は、「無添加」という
共通のこだわりが!
なぜか?!
と