安いのが売りだったはずのプライベートブランド。
しかし、赤ちゃん本補で発見!
「単なる日本製ではありません」というPB。
この店にある他の商品よりもちょっとだけ高め。
「日本製=質がイイ」
というのは、共通の認識みたい。
それよりもイイんだ!ってなかなか挑戦的。
2010年07月
一年ぶり、一宮七夕へ
本日は、一宮七夕祭りへ行きました。
一年ぶり。一年前は、お腹の中にすらいなかった娘と一緒に。よくよく考えるとすごく不思議。
一年と言う歳月は、ホントにすごい。何でもできるし、どんな変化でも生むコトができるんだなぁーと、しみじみ思ってしまいました。
七夕祭り
日本製にこだわる。
一昨年、蒲郡の経営革新塾でご縁を頂いた三敬さんが運営するショップ「ハグマム」。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/de-vie/
楽天市場のベビー寝具ではかなりの人気ショップです。
顔が見えるから、とっても安心して、購入。
しかし、商品の質や親切な対応が、予想以上に
我武者羅応援団ドキュメンタリー!タカシマもチラっと映ります!!
切迫早産の入院中、応援してもらった我武者羅応援団さん。
今日、その活動がドキュメンタリーで放送されます。
私もちらっと映ります。スッピンなので、コッソリと思っていましたが、とってもステキな志をもって活動している彼ら。彼らの存在や活動をより多くの人に知っても
張さんが帰ってきた!
昨年、一緒に東海若手起業塾の事務局をしてくれた張さんが、就職後、初の帰省で会いに来てくれました!!!
ういとも初体面です (*´Д`*)
彼女がいたから、ここまでできた2期だったと、一緒に事務局ができたことをとっても嬉しく、感謝をしています!!
変わらず元
2ヶ月になりました
娘・ういも、今日で2ヶ月です。今日は東海若手起業塾事務局会議デビューです!(◎_◎)!
ようやく4000gを超えました。
少しずつ表情も豊かになって、自己主張もするようになりましたょ。
もぅ二ヶ月かぁ・・・と思う一方で、まだ二ヶ月かぁともかんじてます。もぅ長い間一
価値を生み出す引き売りのお豆腐や
岐阜市の中心地になり響く昔懐かしいラッパの音。
今日も大雨警報が出ている中、お豆腐屋さんが引き売りをしてました。
直後お客さんに届けたい、買い物にいけない人に届けたいと、3,4台のリヤカーで市内を回っているそうです。
こだわりの豆腐をこだわりの引き売りで売る
地域ネタが多い
本日の日経MJ。
「地域の宝」磨き活力特集。
最近、地域にスポットがあたっていることが多い気がします。
選挙へ行きました!
本日の選挙。
ういちゃんと一緒に投票に行ってきました。
小さい頃から、国民の権利じゃない、義務だ!と教わってきた投票。
文句を言う前に、白票でもいいから自分の意思を示し、政治にコミットをしなさいというのが、父の教えです。
そして今回の選挙、恩師の中の恩師、
ねこの約束
JR岐阜駅内に4月にオープンした社会福祉法人いぶきさんの店舗「ねこの約束」!
やっと、やっと行くことができました!!!!
とってもかわいいお店で、お客さんもふらっと気軽に立ち寄られていましたよー。ここにしっかり根付いていきそう!
みんなに、いぶきさんの本当にス
いよいよ始まった第3期!
6,7日と東海若手起業塾キックオフ合宿でした。
無事に終了です!
今年は男性ばかりのエントリーだったそうで、選出された起業家さんももちろんすべて男性。
なかなかガッツリな感じです。
2日間を経て、第3期もとっても3月の報告会が楽しみに感じています。
とってもグ
東海若手起業塾第3期 キックオフ合宿1日目終了!!
今日は朝5時半まで、ういのグズリにお付き合いしたタカシマです・・・
思い通りにいかない生活にも、なかなか慣れつつあります(´・ω・`)
さて、今日から明日まで、東海若手起業塾第3期のキックオフ合宿です!!
第3期生3名、特別研究員1名。
今年から第2期生のフォロープロ
いよいよ明日、キックオフ!
だいぶ、ムスメ・ういとの生活も慣れてきました。
急に約2.5キロ〜3.7キロを抱く生活に、けんしょう炎です。
そして、なかなか自分の予定通りには、何も進まない毎日です・・・。
リズムがつかめたり、様子がわかってきたので、苦戦しながらも、楽しく過ごしていますー。
これぞCSR!ワンストップサービスですっきり!
いつもお世話になっている昭和技研の田中社長。
今回は、超私用でお世話になりました。
家にたまってしまったいらなくなった家電。
リサイクルに出すにも、大きいモノもあるし、シールを買いに行かなきゃだし。
ん〜・・・と困っていたので、お願いをしました。
昭和技研
地域から愛される起業家を育む!東海若手起業塾第3期いよいよスタート!!
いよいよ、
東海若手起業塾の第3期がスタートになります!!
タカシマも、この日から、事務局復帰させていただく予定ですー。
皆さんにお会いできるのが、楽しみです!!!
ぜひぜひお越しください!!!
*****************************************************
東海
仕事、徐々に復帰します!
ご心配をおかけした今回の出産。
3か月、入院しているときは、とっても長く感じましたが、本当にいろんなことを感じ、いろんなことが見えた期間でした。
本当に、いろんな方の支えがあって、今の自分があるんだなぁと実感。
そして、出産して、1ヶ月半。
さらにいろんな人に