思い立って髪の毛をバッサリ切ってしまいました。
短くすることがあんまりないタカシマ。ん〜意外に似合っていて、ちょっと安心です(☆_☆)
2006年12月
仕え事
今日は早起きして朝から名古屋へ。
というのも、仙台の友人が福井に帰省する途中にわざわざ名古屋に寄ってくれて、久しぶりに会いましたぁ。
彼はチャレコミという場で出会い、衝撃を頂いた一人です。チャレコミみたいな場にも食らい付き、学生で社長、でも学生を感じさせな
年末☆夢語りました!
昨日は「年末☆大交流会」でしたよぉ。学生を中心にG-netに関わってる、関わってない関係なく40人近く、しかも北海道や東京、高知、大阪などからも駆け付けてくれました。
いろんな仲間が集まり、夢語ったり、ホントにステキな会でしたよ。ホントよかった!!!
また来年も絶
リトル・ミス・サンシャイン
昨日の夜中に『リトル・ミス・サンシャイン』と言う映画を観てきましたよ。ストーリーはどうれ、観ていてふいに心暖まっちゃいましたぁ。
よかったのは、おじいちゃんが孫娘に語りかけたコトバ。強く共感しました。
「負け組は挑戦しないヒトタチのコトを言うんだ。君は果敢
あ〜〜〜(☆_☆)
年末といえば、忘年会!ですが、夢を語れる交流会がイイなぁ・・・と。
見ちゃったアナタはぜひぜひ来て下さい!!(☆_☆)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
G-netに関係あってもなくても、
夢があってもなくても、
一緒に夢を語ろう!一緒につながろう!
年に一度の大交
健康
胚芽って書いてあると、ついつい健康になれるかしら・・・と買ってしまいます。
事務所で食べるのに似合います( ̄▽ ̄;)
美味しいんですよ(o^〜^o)
母からのプレゼント
タカシマ、家に帰るとたいてい小学生のように母に今日あったコト、あったヒトの話をします。
何があった、どう思った・・・起こったコト、教えてもらったコト、気付いたコト、感じたコトなどなど一通りしゃべります。そんなタカシマの話に母は嫌な顔せずに一生懸命耳を傾けて
ナニクソッ!
『ナニクソッ!』
やっぱりコレが今もかわらず、タカシマの一番の原動力のようです。
悔しい時にそう思えるって、結局「諦めない」ってコトにも繋がっているのかもしれません・・・。
ヒトでいっぱい
柳ヶ瀬はイベントのお陰か、いつも以上にヒトで賑わっていますよぉ。
G-netが組合にちゃんと入って初めて迎えるクリスマスイベント。一部企画では仕掛けにも加わり、佐藤さんも奮闘をしてくれました。そんな意味では大変貴重なイベントなのです。こんな機会を積み重ねていく
クリスマスIN柳ヶ瀬
タカシマは昨日、今日と柳ヶ瀬のクリスマスイベントで司会ですよ〜。
汝の足下
「汝足下を深く掘れ、そこに甘き泉湧く」
まずは目の前にあるものをちゃんと見つめること、深く掘り下げることが大切。今目の前にあるものの素晴らしさがわからないかぎり、どこにいてもそこの素晴らしさなんてわからない。
やっぱり、どこにいるのか、何をするのか、では
バサカニ〓故郷
昨日は瑞浪『バサラカーニバル』に行ってきました。
三重や北海道、枝幸から瑞浪のおかみさんたちに会いにくる。そんな瑞浪の温かさがタカシマは本当に大好きです。そして昨日は打ち上げに多治見に講演にいらっしゃっていたSOHO@しずおかの小出さんをご案内しました。普段と
イノベーター発掘。
タカシマは今、ホンキ系インターンシップの企業開拓に勤しんでます。
『地域のイノベーターの下で若者を育む。』
これが使命。
地域のイノベーターの下でなら、きっと地域を、国をよくしたいと思う真の起業家的人材を育み、地域の活性化に繋がるのだろうと思ってます。
な
変えるべき、変わらざるべき
今日は午後から西川先生の講演会に出席してきましたぁ。久々にお会いしたので、帰り際に少し時間を頂いて近況などお話をしましたよ。
「全ては変わらないほうがイイ。今のイイところはちゃんと大切にして。」
と、言われました。
個性はネガティブに受け取るかポジティブに
フェア開催!
昨日はインターンシップフェアでしたよ。
今回からは学生さんの仕切りで参加者満足感No.1フェアを目指したのです。
多くの学生さんが参加をしてくれ、多くのスタッフが参加をしてくれ、多くの企業さんに出会って、いろんなことを感じてくれたようです。
本当にいろんなヒトの
ひだっ!!
そぅ!
今日は高山におりました。岐阜の地場産業の一つ、木工産業。世界的にも有名な飛騨の家具ですが、ココでもインターンシップが出来ないかと飛騨木工連合会専務理事を尋ねたのです。
が、専務理事六角さんは飛騨センターのセンター長も務めていらっしゃって、高山のまち
だ!
だんごですm(__)m
どーせ。
『どーせ・・・だから・・・』
はヒトをダメにしますね。
『せっかく・・・なら・・・』
はヒトを育てる。
当事者を創る
『地位がヒトを育てる』
地位は与えられるモノでも、当事者意識は自ら持ち、当事者になっている・・・ということですよね。
たーばん
『ターバン野口』
思わず作ってしまいました。が、不器用なタカシマにはココまで( ̄▽ ̄;)
ご迷惑かけます。
仕事で使ってるパソコンは使えないキーがたくさんあって、ついについに修理に出しましたよ。
しかしながら予定より早く引き取りに来られて、焦ってデータを移しました。いやぁさすが!移し終わったぁ◎^∇^◎
が、やっぱし慣れないことはいけません↓
『エラー』
・・・え
一歩。
石橋を叩いて、渡ると決めたら何があっても渡らなければ!と思うところがあります。
しかし、時に、橋はおもしろそうなら渡ってみる。途中で橋がなくなっていたなら、引き返してもイイ。
と、教わりました。
けっこうな衝撃でしたよ。途中で辞めてもっ・・・て、私の辞書に
カッコイイ!
6℃岐阜です。今日、やっと最終電車に乗れました!
・・・ここのところ仕事がたまりすぎ、3日ぶりに帰路についているタカシマです。でもご安心を!→お風呂にはちゃんと毎日入ってます!!
今日は大垣市の「デリカスイト」の堀社長にお会いしました!!とてもステキな社長